重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

クルド人の人たちって、トルコの迫害から逃れて日本に来ているイメージですけど……
元々は、シリアの内戦を避けてトルコに脱出したわけですね。

 では、シリアの内戦が終結したと言うことは、日本を始め世界各地にいるクルドの人たちって、「難民」を自称する必要は無くなって、誰も差別することの無いはずの母国に帰れると言うことですか

A 回答 (2件)

いいえ。


これからシリアはグルド人勢力、ダマスカスを落としたアルカイダ系、トルコ系、アメリカ系の4つ巴の泥沼内戦になり、イスラエルも軍事介入してシリア西部を席捲する勢いです。
特にトルコとグルド人との争いは血で血を洗うものとなるでしょう。
    • good
    • 1

一般に、ネトウヨは物事を単純に考える傾向が見られます。



> 元々は、シリアの内戦を避けてトルコに脱出したわけですね。

いいえ。シリア内戦(2011年~)のはるか前から、クルド人は世界に移り住んでいました。クルド人は約3千万人もその上もいるのに、国がないのだ。シリアの件の前から、トルコに迫害されていました。イラク、イランなどでも。

埼玉県川口市のクルド人も、住み始めたのは1990年代初頭だという。シリア内戦のはるか前ですね。
だんだん増えて約2千人。正規の在留資格者1300人、仮放免(仮釈放みたいなもの)700人。
その住み始めの人は、イランのクルド人だったらしいぜー。

そういえば、90年代初頭、やたらとたくさんイラン人が日本にいました。東京の代々木公園とか、名古屋駅前広場とかに集まるのだ。
通りかかると、イラン人だらけで笑ってしまった。笑ってる場合じゃない。偽造テレホンカードを束で持ってて、売りつけてくるんだぜー。まあ、立ちふさがるほど悪質じゃなくて、フレンドリーな奴らでした。
それでも、イラン人は母国で迫害されてたわけでもないので、やがて帰っていきました。しかしクルド人は、そうは行かないのです。

> では、シリアの内戦が終結したと言うことは、日本を始め世界各地にいるクルドの人たちって、「難民」を自称する必要は無くなって、誰も差別することの無いはずの母国に帰れると言うことですか

そんなデタラメな思い付き、どっからわいてくるのか不思議で仕方ありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A