重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本ではSuicaは圧倒的な王者とか思ってましたが、熊本バスではSuicaは使われなくなりましたし、そのうち鉄道の改札でもVISAタッチが使えるようになりそうですし、海外にSuicaが進出する気配もなさそうですし、Suicaってのは遠くない将来、日本の誇る技術とは言えなくなるんでしょうか?

A 回答 (4件)

FeliCaはもう25年も前の技術ですが、そんなに長期間保ったのですからもう良いのでは。


三井住友カードでは2026年からバスでの導入に本気を出すようですし。
https://www.47news.jp/11909004.html

私は使えるところは全てクレカのタッチ決済を使っているのでどんどん普及してほしいです。Suicaは東京圏のローカル規格としてずっとやっててくださいって感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

お礼日時:2024/12/16 18:44

Suicaは今後進化していくみたいですよ!



https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/16 12:38

大都市のラッシュ時ではSuicaなどのFelica以外では反応が遅くて使い物になりません。


カード決済はインバウンドなどの少数の使用者がターゲットなので処理に時間が掛かっても全体としては問題ないという判断でしょう。

熊本での全国共通ICカードからの脱退はシステムの使用料が高くペイしないのが原因、地元利用者はローカルICカード、旅行者はクレジットカードで支障なく利用できます。

適材適所での棲み分けですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/16 12:38

Suicaが通用するのは主に東日本だけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/15 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A