
こんにちは
YouTubeで、私が利用しているクレジットカードは、不正使用が多く、他のカードへの乗り換えを勧めているようです。
もしそれが本当なら、乗り換えも考えなければなりませんが、その場合は公共料金などの支払いを、
切り換えなければならず、かなり面倒です。
私が最も懸念しているのは、知らぬ間に高額の利用をされてしまうことですが、今私に出来ることは、WEBによる利用明細を、こまめにチェックすることくらいしかありません。
カード会社によって、不正利用されやすいカード、されにくいカードはあるのでしょうか。
私の場合、4年前に定年退職になり無職となったため、審査が通るカードはごく限られると思います。
やはり、こんな不安なカードは、乗り換えるべきなのでしょうか。
出来れば、現行のカードの利用を継続したいのですが、不正利用をされないように、こんな点だけは充分注意、確認したほうが良いと言う点があれば、教えてください。お願いします。
なお、不安ならカードは持たなければ良いという回答だけは、ご遠慮願います。
私も以前はカードは持たない派でしたが、今はカードが無ければ何かと不便な世の中になりました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イオンカードでしょうか?
Webサイトでこまめに利用明細を確認するのは素晴らしいです。面倒かもしれませんが、これからも続けてください。
イオンカードの場合、アプリのプッシュ通知で利用通知を受け取ることができます。しかし話題になっているApple PayのiD決済は、利用通知が来ないと思います。そのため、利用明細の確認は引き続き行う必要があります。
https://www.aeon.co.jp/security/card_usage/
また、過去に行われていたメールによる利用通知は現在廃止されているので、イオンカードから届く利用通知メールは全て詐欺です。
https://www.aeon.co.jp/information/2024/0314_01/
不正利用されやすいカード、されにくいカードはあると思います。されやすいカードは分かりません。されにくいカードとしては、JCBカード、三井住友カード、PayPayカード、メルカードのように利用停止機能がついているカードはおすすめです。使わないときは利用停止しておけば、不正利用される可能性を減らせます。
イオンカードの不正利用はApple PayのiDを悪用されたものが話題ですが、現在はApple Payの新規登録が中止されているので、これから新しく被害に遭う方は減ると思います。そのため、このままイオンカードを継続利用しても問題ないと思います。
たとえ無職でもイオンカードのクレヒスがあれば審査に通るカードはあるはずなので、カードを切り替えても良いと思います。
私が思いつく注意点を書きます。
1. 利用明細の確認
2. 利用通知の設定
3. 暗証番号
暗証番号が利用された不正利用は補償されないことが多いです。可能な限り推測されにくい暗証番号を使い、暗証番号の入力時は、周囲の人の視線や入力する機械に不審な点がないか注意してください。また、暗証番号の入力を避けてタッチ決済を利用するのも有効です。
4. 3Dセキュア
3Dセキュアのパスワードが利用された不正利用も補償されないことが多いです。フィッシングに注意が必要です。
5. Apple PayとGoogle Pay
これも補償されないことが多いです。Androidの人は画面ロック中はNFCもロックされるように設定しておきましょう。また、iPhoneの人もAndroidの人も、フィッシングに注意しましょう。
Apple Payを利用されたイオンカードの不正利用も、イオンやAppleから情報が流出したわけではなく、会員がフィッシング詐欺にあったことが原因の一つです。
https://www.aeon.co.jp/information/2024/security …
6. 交通機関の利用
最近Apple PayやGoogle Payの規約を改定するカード会社が多いです。交通機関で利用するときもスマホの認証が必要になるように設定しておきましょう。
No.3
- 回答日時:
クレジットカードの不正利用に関する懸念は理解できますが、不正利用が多いカードがあるという話は初めて知りました。
カード乗り換えが面倒で、今のカードの使用を続けたいなら、以下の点に注意することで、不正利用のリスクを減らすことができます。1.利用明細のこまめなチェック:
既に行っているように、WEBによる利用明細の定期的なチェックは非常に重要です。不審な取引があれば、すぐにカード会社に連絡しましょう。
2.通知設定:
カード会社のアプリやWEBサイトで、利用通知を設定することができます。これにより、カードが使用されるたびに通知が届くため、不正利用を早期に発見できます。
3.セキュリティコードの管理:
カードのセキュリティコード(CVV)を他人に教えないようにし、オンラインショッピングの際には信頼できるサイトのみを利用しましょう。
4.カードの保管:
カードを安全な場所に保管し、紛失や盗難に注意しましょう。万が一、カードを紛失した場合は、すぐにカード会社に連絡して利用停止手続きを行いましょう。
No.2
- 回答日時:
不正利用されやすいカードなんてあるのでしょうか。
不正利用の統計があったとして、そのカードの問題というよりもカードを所持している人に甘い人が多い、ってことじゃないかと思うのですが。
>利用明細を、こまめにチェックする
はい、それでいいと思います。
あと、自分の持っているカードでは、カードの利用があるとスマホに通知が来るように設定できます。
悪いことを考える人はどこにでもいますし、不正利用を完全に防ぐことは不可能です。
自身で利用をチェックできるようになっており、過失がなく利用されたときにはカード会社が補償し実際の被害を防いでくれるならそれでいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード クレジットカードの不正利用に気付きました。 久しぶりにクレジットカードの明細をチェックすると、身に覚 4 2024/06/26 15:46
- クレジットカード 公共料金 クレカ p oneカード 一番優れていますか? 年会費2年目より年間220円? 4 2023/12/26 22:52
- 金銭トラブル・債権回収 楽天カード不正利用 3 2023/08/13 00:42
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- ポイントサービス・マイル 新しいdカードに変更したらdポイントが使えなくなりました。 2 2024/05/12 14:18
- クレジットカード 楽天市場で年間180万円、店舗等他で50万円くらい使います おすすめのクレジットカードは? 6 2024/02/11 07:00
- 金銭トラブル・債権回収 クレジットカードの不正利用…5年後。 クレジットカードの支払いについて知りたいです。 5年前に財布を 3 2024/01/09 02:34
- au(KDDI) auからポボに乗り換えたくて調べていたのですが SIMカード有効化手続きの画面で ※電話番号を引き継 3 2023/09/05 22:17
- クレジットカード 個人情報悪用について 3 2023/12/07 22:01
- クレジットカード クレジットカードやローン申し込みのことでご相談です 1 2023/03/08 11:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
月々、クレカからこれが引かれてるんですけど、これ、何か分かりませんか?
クレジットカード
-
クレカの支払いを2ヶ月滞納するのはまずいですか?
クレジットカード
-
-
4
18歳成人のクレジットカード
クレジットカード
-
5
電車でクレジットカード入力して決済してしまいました。 今日の夕方、急遽決済したい事情があり、電車のな
クレジットカード
-
6
クレジットカードの利用が確定するタイミング
クレジットカード
-
7
クレジットカードの明細に身に覚えのない請求があってカードを停止したのですが、これは海外などで不正利用
クレジットカード
-
8
クレジットカード、書留番号は何時分かる?
クレジットカード
-
9
生前 母が私のクレカを使った事について
クレジットカード
-
10
全く使用していないカードの請求書が来たのですが
クレジットカード
-
11
クレジットカードを初めて作って、わからないのですがクレジットカードと一緒に書類が来てご利用枠20万っ
クレジットカード
-
12
ブラックリストに、登録されてしまいました。新しいクレジットカードが発行出来ないと言われております。
クレジットカード
-
13
たいていのクレジットカード会社は、新規発行の審査を土日祝日も行なっていますか?
クレジットカード
-
14
イオンカードセレクト WAON を オートチャージで3000円 できませんでしたなぜ?
クレジットカード
-
15
クレカの暗証番号、カード番号、有効期限があれば不正利用できてしまいますか?
クレジットカード
-
16
クレジットについて
クレジットカード
-
17
JCBでETCカードを作った方
クレジットカード
-
18
デビットカードの不正利用についてです、有識者様至急回答お願いします。数日前からFacebkに300~
クレジットカード
-
19
カードレスのクレジットカードを探しています。
クレジットカード
-
20
クレジットカード不正利用? 毎月必ず、『ST*サマンサ 370円』がクレジットカードから引き落とされ
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかる方教えてください。 クレ...
-
クレジットカードのポイントに...
-
教えてください(T T) PayPayカ...
-
25年4月からクレジットカードの...
-
今19歳で今年の8月で20になるの...
-
ファミレスにてクレカで支払い...
-
イオンクレジットカード不正利...
-
お得なクレジットカードを探し...
-
クレカを作ってないのに…アプラ...
-
Uber Eatsからスクラッチカード...
-
クレジットカードを作りたいの...
-
PayPayカードの作成を考えてま...
-
クレジットカードの券面にシン...
-
PayPayの祭りって、例年いつ頃...
-
楽天の新しいクレカですが、昨...
-
VISAカードが4月から暗証番号覚...
-
楽天家族カードについて
-
三井住友クレジットカードの100...
-
3Dセキュアなしで決済できるク...
-
エポスカードについて教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンクレジットカード不正利...
-
Uber Eatsからスクラッチカード...
-
クレジットカードの券面にシン...
-
免許証、Dカードクレジットdoco...
-
VISAカードが4月から暗証番号覚...
-
イオンカードで99億円の不正。...
-
クレジット払いというのは必ず...
-
銀行口座にお金があるのに引き...
-
25年4月からクレジットカードの...
-
クレジットカードの在籍確認の...
-
クレジットカードなどがブラッ...
-
クレジットカードについて質問...
-
クレジットカードで現金還元の...
-
銀のDカードクレジットカードで...
-
楽天カードでたまったポイント...
-
ガソリン 高止まりしてますよね...
-
ファミレスにてクレカで支払い...
-
クレジットカードとデビットカード
-
三井住友カードを使っている方...
-
アメックスカード vs 三井住友V...
おすすめ情報
はい、イオンカードです。
YouTubeを見て、なぜこのカードだけが不正利用が多いのか不安になり、この質問を立ち上げました。