重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お吸い物を作りたいのですが
レシピには薄口醤油と書いてありました
家にはだし醤油があります
こちらは全然別物でしょうか
だし醤油では作ると美味しくありませんか?

A 回答 (3件)

全然別物です。



キッコーマンH.P さまざまなしょうゆ
https://www.kikkoman.co.jp/enjoys/soysaucemuseum …

お吸い物で薄口醤油を使うのは、色付けとちょっとだけの味付けです。
出汁は別に採ります。
九州では飛び魚を使った「あご出汁」が美味しいです。

関東人なら、基本の昆布出汁とカツオ出汁ですね!
    • good
    • 1

何の具のお吸い物を作るおつもりなのですかね?


具により合う合わないがありますが。

だし醤油だと色は多少濃くなりますが、薄口醤油のほうが塩分は強いですから
味にそんな大差はないと。
ただ出汁がすでに入ったお醤油は私は使ったことがないです。

もし他に白だしがあればそれに醤油をほんの少し足せば良いと。
白だしがなく本だしとかの粉末の出汁の素などなら、それと、だし醤油をほんの少し入れ味わや見ながら調整してください。
「お吸い物を作りたいのですが レシピには薄」の回答画像2
    • good
    • 0

薄口しょうゆは、関西でよく使われていて


料理に色をつけたくないときに使います
色が薄いけど塩分は多いです
だし醤油は、だし汁を含んだ醤油です

すまし汁を作るなら、だし醤油を薄めて作ってください
薄口しょうゆで作るなら、だし汁に入れて作ります
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A