重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

光学ドライブの無いミニPCでリカバリーDVDを使う必要が生じました。しかし外付けドライブを持っていません。
そこで他のPCでその内容をUSBメモリに書き込み、そこから起動させられればと思います。
Windowsのインストールではこういうやり方ができたと思いますが、リカバリーでそれをするにはどうすればいいでしょうか。

A 回答 (5件)

Windows XP の頃にマルチブートの実験をしていたことがあります。


DVD のファイル群を単にコピーしただけではブートできません。コピーを開始する前に、USB メモリーを起動させたい OS の PC でフォーマットしてください。そうする事により、USB メモリーのブートセクターがフォーマットした OS 用に書き換わってブート可能メディアになります。
リカバリーしたい Windows とコピーに使う Windows のメジャーバージョンが 10 とか 11 とかでしたら、違っていてもおそらく問題ないと思います。
    • good
    • 0

USBメモリに書き込み、そこから起動したい場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。

ご参考いただければ幸いです。

超簡単!Windows 10をUSBから起動する方法
https://reurl.cc/mRyGj7
    • good
    • 0

リカバリーやメディアを簡単操作で作成できるフリーソフトがあるので試してみてはいかがでしょう?個々のHDDの状態を把握しつつパーティションを視覚的に確認して操作できるので分かりやすいです。



簡単操作でSSDやHDDなどストレージ管理ができるフリーソフト[4DDiG Partition Manager]をおすすめします。クローンやバックアップも作成できる無料のツールです。

おすすめのフリーソフト[4DDiG Partition Manager]:https://x.gd/935sE
Tenorshare 4DDiGの公式サイト:https://x.gd/fm8O1
    • good
    • 0

DVD ディスクの内容をそのままコピーしても、ブートセクションが作成されず、パソコンをブートすることができません。



Windows 95 や 98 の世代は、HDD の空いている場所に OS のイメージをコピーしてインストールができたかも知れませんが、現在の Windows 10 や 11 ではそれができません。BIOS/UEFI 用のパーティションや GPT フォーマットが必要ですので、簡単にはできないのです。

DVD ディスクの iso ファイルから、ブート可能な USB メモリを作成するのが、下記の 「Rufus」 です。これは、ANo.1 さんと同じものです。こちらの方が詳しく説明されています。

様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html

幾つか手順がありますので、説明をよく読んで USB メモリを作成して下さい。これは、古いパソコンを Windows 11 にするのに良く使われています。Microsoft Store にもあるんですよね(笑)。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A