
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「報連相」をぜんぶ一緒くたにするから分からないのです。
報連相→報告・連絡・相談です。
で、これらのことを行うのに必要な項目はいわゆる5W1Hです。
「いつ・誰が・誰に・どこで・どのように・何をしたのか?」
この5W1Hの部分だけだと報告または連絡にしかなりません。
ちなみに、報告と連絡の違いは
報告:自分が行った活動または上司から指示されて行った活動の結果を伝えること
連絡:報告をしたうえで、活動が完了せず次のアクションを上司などに伝える内容です。
たとえば上司から「〇〇社の××様宛に、A商品と請求書を渡してきてくれ」という指示を得たなら、それが終わった時点で「12/20に(私が)××様宛に〇〇社の本社に行き、納品と請求書をお渡ししました。」までが報告です。
この程度、つまり「指示された活動を終えた」ならメールで報告すれば十分でしょう。
しかし《××様が休みで△様立ち合いの元で納品はしたが、請求書は××様の検品が終わってから受け取る》というような事例が発生したなら、そのことを上司に連絡しないといけません。
これを報告と同じものだと思ってしまうと「報連相」が分かりにくくなります。
つまり報告とは「自分がやったことの結果を伝えること」であり、連絡とは「その結果新たに生じた次のアクションを上司などに伝えること」と分けるといいです。
そうなると相談はすぐにわかると思います。
たとえば《××様が休みで△様立ち合いの元で納品はしたが、請求書は××様が12/24に出社し検品が終わってから受け取る》という連絡を上司にした際に、「××様は12/24に出社予定なので私が24日に電話しておけばよいですか?請求書は確認後私が郵送しますか?」というのが相談になります。
上司は「いや、連絡は経理担当からしてもらって問題無ければ、経理から請求書を発送する。問題がないなら君はもう関わらなくていい」と判断するかもしれません。
この辺りのやり取りをメールやLINEなどでやっていると、やり取りが何度も往復してメンドクサイこともありえるので、こういう「相談(次の段取り)」は顔を合わせたときに行うのがベターです。
纏めます。
報連相は報告・連絡・相談を纏めてかいているだけ、本来は別々のもの
報告は「自分が行った作業や活動を上司などに伝えること」
連絡は「作業や活動の結果、次にやることができたことを伝えること」
相談は「その次の作業について、誰がどのように行うか、上司の指示をもらう場合もあるし、自分から提案する場合もある、そのやり取りが相談ということ」
です。
報告はメールでも可能でしょう。連絡も報告の文章に附属させて早めに送った方がよいです。連絡して上司からメールなどで「では、次のようにしてください」という指示が出るなら、相談は発生しませんね。
No.3
- 回答日時:
失礼します。
私も苦手だけど、
緊急性のあること
その人個人に言うこと
は、直接すぐご報告します。
また、期限に余裕があること
みなさんに共有している事
は、朝礼時など、みなさんがいる時にまとめて言うようにしてます。
メールだと、みてる人見てない人いますから。
細かいことは、その人の基準でしょう。そんなん、わかるか!
その上司には、メールにてご報告する。
それでいいかと(o^^o)
No.2
- 回答日時:
それは誰から言われるのでしょうか?
報連相はおこなう相手に対して合わせるものですよ
書籍見ても解決はしません
メールで送れば済むことはメール送っといてくれればいいよ、では
私もよくわかりません
ということで、言う側の問題ですね
報告と連絡、相談はそれぞれ全く別の意味を持ちますので、
正しいのはあなたのやるやり方ですね
逐一どんな細かいことでも報告、がいいと思います
報告相手は、報連相についてあまり真面目に考えていないと思います
言ってほしいことは言って、メールでいいことはメールにしてね、なんて、
誰だってさっぱりわかりません
曖昧でわかりにくい
指示する側に、あなたへの説明や配慮が不足しているという問題があります
でもこれって、報連相のうちの報、だけですよね
連絡と相談はどうやっているんですか?
報連相ができてないと言われることがあるなら、
報連相ができている時にもできてるね、って言ってもらいましょう
そうすればおそらくですが、あなたは報連相が結構できていることがわかりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女性事務員さんに聞きますが こういった事務服のまま外に出るのは、抵抗感ありますか?
会社・職場
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思いますか?
会社・職場
-
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
本当に優しい人とは、自分が間違った時に厳しく叱ってくれる人ですか? 自分のことを叱ってくれることに、
会社・職場
-
5
友達止まりの女性と彼女になってくれる女性は何が違うのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
6
33歳独身女性、辛い
子供
-
7
同性婚なんて日本には必要ないとしか思えないのですが、賛成してるのはマイノリティだけですか?
倫理・人権
-
8
【宗教】なぜ昔の人は山に神様が宿っていると思ったのでしょう? 山岳信仰はなぜ起こっ
宗教学
-
9
男性に質問です。 写真は韓国の女優さんですが、こういう儚げな顔って男性うけかなり良いですか?
その他(恋愛相談)
-
10
年越しの過ごし方について 当方地方出身(新幹線で3時間の距離)の30歳女、都内で社会人をしており、お
その他(家族・家庭)
-
11
高齢女性の避妊具っておかしいよね?
高齢者・シニア
-
12
女に金を払わせてはならない理由はなんですか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
転勤族妻子なしです。 県外では友達もおらず、旦那が休日遊びに出てしまうと、終日1人になることがありま
夫婦
-
14
パートの男子24歳が試用期間で 終了になりました。 理由は病歴を隠し欠勤が多い為です。 職場には母親
会社・職場
-
15
新卒で大手に行く人は本当に珍しいのでしょうか? 私は春から就職する大学四年生です。 私の周りや友達に
就職
-
16
用件がないと話せない コミュニケーション取りたいのに 駄話したいのに それができない 話したところで
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
職場での男性社員(40歳代、営業)の電話の受け答えが気になって仕方ありません 「はい、◯◯でーす」「
会社・職場
-
18
URの団地に住んでいる人達のほとんどは 生活水準の低い貧乏人でしょうか? ちなみに私はURの賃貸に入
団地・UR賃貸
-
19
正社員の仕事の意味
正社員
-
20
タクシー運転手の求人について教えて下さい 当方42歳にして現在勤めている外仕事が体力的に厳しくなり、
求人情報・採用情報
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報