No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
スズメバチ科ですが
スズメバチではなく
ドロバチの仲間の「スズバチ」です
この体のくびれ方はスズバチの特徴です
こちらをご参考まで
https://mushisagashi.hatenablog.jp/entry/2021/10 …
くれ子様 こんばんは!
お手数をおかけしすいません。
思いもかけない展開です。全く聞いたことがありませんでした。
庭に来る蜂はスズメバチではないかと疑って怖がっていました。
しかし、この蜂がスズメバチ科だとは思いもしませんでした。
何故か、怖いとも思いませんでした。
今回、スズメバチ科ではあるが、見守っていれば何もしないやさしい蜂だという事が分かりました。ありがとうございました。
はぁ~ 色々あるものですね。この度思い切って「教えて!goo」に
お願いして最高の収穫でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
くれ子さん こんばんは! 本日はありがとうございました。
ドロバチの巣作りは面白いですね。巣を見ることもありますので巣の作り方は面白かったです。この巣がスズメバチだったなんて!この機会に知ることができて嬉しかったです。
この撮影は、2024/10/8に撮影しております。シソの花に来るらしいですね。我が家でも、シソの実に止まっていました。
oniku-hamihamiさんの画像にもシソに止まっている画像がありました。
今年は、ヒガンバナなど2週間遅れの気候になったみたいですね。アサギマダラもいつもより少し遅く帰りました。
この蜂は「ハチ目 細腰亜目 スズメバチ科 ドロバチ亜科」だそうでこの蜂はスズメバチ科ですね。
今晩もう少し掘り下げてみます。本日はありがとうございました。トックリバチにも興味があります。
今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
"コガタスズメバチ"です。
ir-y さん こんばんは! ありがとうございました。
2024/10/8に撮影しております。シソの花に来るらしいですね。
我が家でも、シソの実に止まっていました。
oniku-hamihamiさんの画像にもシソに止まっている画像がありました。
「ハチ目 細腰亜目 スズメバチ科 ドロバチ亜科」だそうでこの蜂は"コガタスズメバチ"のようです。
今晩もう少し掘り下げてみます。本日はありがとうございました。トックリバチにも興味があります。
「スズメバチの中でも、人間の生活範囲に巣を作ることが多いコガタスズメバチ。
比較的おとなしいスズメバチですが、庭に巣があると気づかずに刺激してしまい、刺されるケースがとても多いです。アシナガバチも似た事故が起こりますね。枝の密集した木の枝に作られると、外から気づきにくいのでやっかいです。」とのことで少し安心しました。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
銀梅、教えて下さってありがとうございます。
プロフィール後から編集入力出来ます。
アプリ版は右上オレンジ帯の設定マークのすぐ下の白い部分の所にオレンジ色のペンマークと編集するってのがあるのでそこをタップしてプロフィール文を入力し、更新するを押して完了です。
PC版は右上のあたりに四角に囲まれたプロフィールってトコをクリックすると編集出来ますよ。
銀梅花、検索して見てみます、楽しみです、どうもありがとうございました。
sedam.gooさんありがとうございました。
今、今年、我が家に来た昆虫を整理しておりますので落ち着きましたら参考にさせていただきます。
ギンバイカは友達に貰ったもので名前を調べようとしてこんなことになっております。ありがとうございました。
私も小さな苗を購入しましたが、4・5年で枯れてしまいました。というより
枯らしたのです。地植えにしたのでほっていました。
昨日、スマホに大型にならない剪定の方法が出ていました。
この度はご親切にありがとうございました。
「教えてgoo」を利用する度に戸惑っています。何しろ高齢なものですから(笑)
No.3
- 回答日時:
このような蜂もいるんですね、初めて見ました。
答えが出たようなので、質問の回答ではないのですが、質問主様のアイコンの可愛らしい植物を教えて下さいませんでしょうか。
実がなっていてとっても可愛いです。
sedam.goo様 ありがとうございました。
あの木はギンバイカ(銀梅)です。大きな木になります。
私はプロフィールを入れ損ねて質問の画像がプロフィールになってしまいました。
でも役に立って良かったです。白い花が咲くと、とてもキレイです。
今日はありがとうございました。
明日からトックリバチのことの勉強です。(笑)
No.2
- 回答日時:
oniku-hamihami様 ありがとうございました。
「ハチ目 細腰亜目 スズメバチ科 ドロバチ亜科」なのですね。
色々なトックリバチがいることが分かりました。
足が黄色のキボシトックリバチではないことだけはわかりました。沢山のドロバチがいてびっくりです。
危険性も有るみたいです。
明日は病院に行きますので、夜にしっかり見てみようと思います。
ありがとうございました。
土の巣はよく見ております。いつの間にか壊れたり・壊したりしていました。
勉強しなければ\(◎o◎)/!時間がかかりそうですので、今日は遅くなりましたのでこれで失礼します。
ありがとうございした。
No.1
- 回答日時:
スズバチに似ています。
こちらを参考にどうぞ。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/ky …
https://www.wildlife.or.jp/single-post/2018/09/0 …
fine_day様 早々にありがとうございました。
2枚の画像を並べると、全く同じです。
私も随分探したのですが…本当にありがとうございました。
スズバチと名が付くだけで注意します。
又、名前が分ったので良く調べてみます。
以前もお世話になったことがあります。
今後ともよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
植物の名前を教えて下さい。 那覇市の垣根でよく見かけます。
ガーデニング・家庭菜園
-
池に 発生してる 茶色の ものの名前知りたい
ガーデニング・家庭菜園
-
これってなんていう植物ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
この木の名前を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
5
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
6
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
7
この植物はなんですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思い
物理学
-
9
ここって質問の趣旨から微妙にずれた回答するひと多い気がするんですが気のせいですか?
教えて!goo
-
10
椿でしゅうか?山茶花でしょう?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
雑草の名を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
何の落ち葉?
ガーデニング・家庭菜園
-
13
男性はどちらの女性が性的に魅力を感じますか?
生物学
-
14
警察が家にピンポンに来ることってありますか? 夜20時ごろ、「マンションの駐車場の○番、違いますか?
防犯・セキュリティ
-
15
画像のシャクナゲの品種を教えてもらえないでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
16
新築のアパートに10月ごろから住んでいます。 アパートの壁紙と床の間の隙間からなんか変な匂いがする気
その他(住宅・住まい)
-
17
多肉植物の名前を教えて下さい。
ガーデニング・家庭菜園
-
18
長野県の東信地域で、不思議な動物に会いました。わかる方いらっしゃったら教えてください.大きさは中型犬
生物学
-
19
どうして人って、我先にと徹夜や抽選してまで新製品に飛びつくのでしょうか?
生物学
-
20
レジ袋
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
至急 これはアフラトキシン(カ...
-
恋愛対象にならない女性のほう...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
この動物何ですか?
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
心臓のない動物っていますか?
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
鶏が先か卵が先か
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
サイコパスの方が子孫を残せる...
-
若年女子の汗の匂いがいいとい...
-
脚太くなりますか?
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報