重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マイナンバーカードを保険証代わりに使うと
色んな情報が共有化されて便利だと聞きますが、例えば、歯医者さんを変わろうかなぁ…とか、セカンドオピニオンが欲しいと迷って、別の歯医者さんに行って
また元の歯医者さんに戻った時、
そういう事が、元の歯医者さんにバレますか?

A 回答 (6件)

バレる余地はあるように思いますが,必ずしもわかるとは限らないようです。



まず,セカンドオピニオンで受けられるのは情報提供だけで治療ではありません(そのため,セカンドオピニオンの医療機関において健康保険証を提示したとしても,それは健康保険適用外となり全額自己負担になります)。僕はその筋の専門家ではないのでマイナ保険証でわかる情報がどこまでなのかはわかりませんが,治療ではない行為まで記録されるのかという点においては疑問が残り,もしも記録に残らないのであれば別の医療機関にかかったという情報は,他の医療機関には共有されないことになります。

また,セカンドオピニオンを行うに際しては,元の医療機関からの紹介状を求めるところもあるようです。セカンドオピニオンとして適正な判断をするためには,元の医療機関ではどのような意図で治療を行っていたのかという情報も必要だからということでしょう。マイナ保険証であればある程度のことはわかったとしても,世の中の人はマイナ保険証をそれほど利用はしていないようですからそのようにしているのかもしれませんが,やはりマイナ保険証で得られる情報では十分ではない証拠のようにも思えます。

転院の場合は,診察した際の治療痕から,別の医療機関での治療が明らかになる可能性はあります,視認できない治療が行われる内科等であればともかく,歯科の場合はわかって当然のように思います。マイナ保険証の問題ではありません。

セカンドオピニオンについては,次のような情報を提供しているところもありますので,いくつか調べてみるとよいように思います。

セカンドオピニオンについて @神戸医療センター
 https://kobe.hosp.go.jp/cancer-medical/faq/qaopi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました

旧クリニックはフェイドアウトする覚悟で、新しいクリニックに行って来ます笑

ありがとうございます

お礼日時:2025/01/06 23:32

>そういう事が、元の歯医者さんにバレますか?



 電子カルテ等で共有をしていれば
マイナンバーカードだろうと、
保険証だろうと 関係ないと思いますが

 私の母親は、歯科ではありませんが
マイナンバーカードを作る前に
救急車でAという病院へ搬送されましたが、
A病院の医師が、「B病院で〇月に手術をしてますね」
「B病院で、診察した方が良いでしょう」と
B病院へ連絡を取り 救急車で B病院へ搬送されました。

 アナタの住む地域の
医療機関の連携次第かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りで、マイナンバーカードで全ての科の主治医に開示される事は、私も大歓迎です。
ただ、今回は歯医者さんのセカンドオピニオンで、現在の主治医に他の歯医者さんに行った事がバレると、気分を悪くされるかも…と思った次第でした。
他の歯医者さんに保険証でかかっても無駄な抵抗のようですね笑

ありがとうございました

お礼日時:2024/12/28 11:19

元の歯医者さんが痛み止めを処方したら、処方薬の履歴でバレると思うが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうらしいですね
「開示をしない」に、チェックを入れるべきだそうですね
次回行った時、トライしてみます
ありがとうございます

お礼日時:2024/12/28 11:13

問いただしはしません。

犯罪者ではないんだから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと、先生のご気分を害するかな?と思ったりしましたが、
その都度登録するらしいですね
次回行った時、開示しないにチェックを入れてみます
有難うございました。

お礼日時:2024/12/28 11:12

はい。



いやいや僕は昔から共有してほしいと思っていました。

願ったり叶ったりです

プロが医療情報を共有してくれるのは良いことですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは私も、内科も整形外科も全部に開示して、知って貰いたいと思っていますが、今回は歯医者のセカンドオピニオンで、 「あ、他所の歯医者に行ったな!」と知られたくなかったまでです笑

どうも有難うございました

お礼日時:2024/12/28 11:11

閲覧に同意すればバレますよ。


というか、そんなもの無くとも治療跡みればバレますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと、セカンドオピニオンが欲しかったんですが、30年以上もお付き合いが有って、「私(先生)を信頼してなかったのか?」等と、思われたく無いな…と思ったまでです笑
セカンドオピニオンが同じ診断なら、元の歯医者さんに行くつもりです…
ありがとうございます

お礼日時:2024/12/28 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A