
ICOCAエリアでICカード乗車券にて200km以上は乗車できないことになっていますが、うっかり(200kmを越えていないと思い込んで)200kmを越えてしまった場合の精算方法はどうなるのでしょうか?
出るときに自動改札を通れないのは明白ですが、以下はどうでしょうか
1.ICチャージは一切使えず、現金で精算なのか、それともチャージでも精算できるのか
2.自動精算機は使えるのか、それとも有人改札でないと精算できないのか
また、
3.このような距離制限は、JR東日本のSuicaエリア、JR東海のTOICAエリア、JR九州のSUGOCAエリアには存在しないのでしょうか?(同一社内で複数エリアがある場合のエリアまたぎができないのは承知です)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
降車した駅の改札口にいる駅員に告げて、別途現金で精算することになります。
ただ、例外的に200km以上の利用が出来るエリアがあるので確認しましょう。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180 …
Suicaではエリアを跨いでの利用は出来ませんが、首都圏エリア内であれば距離制限はないです。
最長は伊東線伊東駅から常磐線浪江駅までの396kmになります。
降車した駅の改札口にいる駅員に告げて、ICチャージで支払うことはできないのですね?
例外的にできる、JR東海TOICAエリア~熱海を跨いでJR東日本Suicaエリアの、一部駅間同士でのチャージからの精算みたいな「おまけサービス」みたいなことは一切やってくれないという事でよいのでしょうか
No.2
- 回答日時:
>降車した駅の改札口にいる駅員に告げて、ICチャージで支払うことはできないのですね?
そんなのが出来るなら200km規制する意味ないでしょ。
そういう、規則を作っておきながら、規則やぶりを認めているのが、JR東海と東日本の、TOICAとSuicaエリアの熱海でのエリアまたぎなんですよ。
東海の駅から東日本の駅(駅は限定されていますが)にそのまま乗って行くと、自動改札機は通れませんが、自動精算機で、ICチャージで精算できるんです(東日本→東海も同じ)。
カード型ではない、モバイル型(モバイルSuica等)の場合は、有人窓口で、やはりICチャージから精算できます(新型の精算機だとモバイル型も使用可能)。
そんなのは他社の話というかもしれませんが、かつて、JR西日本も、まだ敦賀駅がICOCAエリアではなかったころ、京都方面から乗り越してきた客には、有人窓口でICチャージ精算を許容していましたので、JR西日本も、ルール上認められていないのに許容していた例があります。
>そんなのが出来るなら規制する意味ない
規制しているのにもかかわらず、できていた例があるから伺ったので、そんなに頭ごなしに決めつけてはいけないのでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ日本の鉄道はいまだに木製の枕木を使っているのですか?時代遅れなんですか?
電車・路線・地下鉄
-
新幹線の乗車人数が最も多い一駅区間はどこ?
電車・路線・地下鉄
-
IGRいわて銀河鉄道盛岡駅で、青い森鉄道への連絡乗車券は買える?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
東海道新幹線のぞみは今までは指定席が埋まったら自由席特急券で乗ればよかったのが立席特急券で乗ることに
新幹線
-
5
近鉄「特急券うりば」でA駅〜B駅までの切符を購入する際、駅員に「乗車券」も要求しないと、特急券のみ渡
電車・路線・地下鉄
-
6
大阪メトロ谷町線って、なぜ梅田駅の近くでぐぐっと曲がっているのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
7
どうして国鉄分割民営化時にJR東日本(北海道も)、中日本、西日本(四国、九州も)にしなかったのですか
電車・路線・地下鉄
-
8
Suicaで駅の改札を通って電車に乗らず、そのまま改札から出た場合、料金はかかるのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
9
JRの運賃計算について教えてください(同じ運賃額の区間なのに運賃計算サイトでは値段が異なります)
電車・路線・地下鉄
-
10
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
11
現在のJR大阪駅の北にあった貨物ターミナル駅は、どこに引っ越したんですか
電車・路線・地下鉄
-
12
家の目の前が踏切なのですが、ここ最近引っ越してきたばかりで気になることがあるのですが0時くらいになる
電車・路線・地下鉄
-
13
北海道新幹線新函館北斗~札幌にH10系10両編成は供給過多だ!4-6両編成で充分だと思いますがいかが
新幹線
-
14
盛岡から東京に帰るのに間違って各停のやまびこに乗ってしまいました。 途中仙台から速いのに乗り換え出来
電車・路線・地下鉄
-
15
北陸新幹線が敦賀から新大阪まで延伸されて繋がった後、東京と横浜の移動に、鉄道大回りは可能ですか?
新幹線
-
16
在来線用インバーター電車、なんで1M制御方式に回帰したのか?
電車・路線・地下鉄
-
17
JRの指定席券売機で500円以下?の乗車券が買えなくなったのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
北海道新幹線東京~札幌4.5h程度の運行が可能らしいのは本当?例えば無理を言って新函館北斗ー札幌0.
新幹線
-
19
交通費を安くしたい(定期券をどの区間が使えるかわかりません。)
電車・路線・地下鉄
-
20
JR東日本盛岡支社に701系の代わりに521系(50HZversion)を入れたらどうでしょうか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山手線について
-
人身事故
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
名古屋駅にて、関西本線名古屋...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
運賃について
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
電車について質問です。全く詳...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
謎の女の子
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報