重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日正月なんですけど、姉の旦那が家(私も住む、私と姉の両親の家)に来たんです。1年に1回正月は姉夫婦がご飯食べに来たりするんです。

で、話しは4人(母と私と姉、姉の旦那)でしてたんです。家でご飯、お茶しながら。

で、私は姉の妹なんですけど、姉の旦那はどんな人かって言うのを知るために話しは少ししたんですけど、妹的にはあんまり姉の旦那をどんな人かって言うのを知るのはダメなのでしょうか・・・?

どちらか言うと母と姉を伝ってダンナの事を知った方がいいんですかね?

どちらか言うと母の方が姉の旦那(義兄)の事をよーーーーく知ってるんです。
何気ない所で、母に義兄の事聞くと「あんまりしらーーん」って言ったりするんですけど。義兄が来ると、よーーーく義兄の事は母がしゃべるんです。

A 回答 (4件)

義兄さんを知るために、母だから妹だからというのは特にないですよ。


なので、あなたが義兄さんの事を知りたいなら沢山話せばいいだけの事。
そこまで深く考える必要はないと思うよ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うんうん、そおですよね。(^^)

お礼日時:2025/01/03 10:44

まず、母に聞く。



それ以上知りたければ、直接聞く。
    • good
    • 0

仲が良い家族が、結婚したら不仲になったなんてよくあることです。

これからも仲良くしていきたいならば、お姉さんのプライドを傷つけず義兄が義実家に立ち寄るのが嫌にならないように気を使う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めちゃめちゃ気ぃ使ってます。
義兄に限らずどこでも気ぃ使って生活してます。

お礼日時:2025/01/03 09:10

皆がいる場では変な空気になるので普通は話過ぎませんね



お母さんは直接関わりある立場なのでわかりますが。

話たらダメな訳では無いと思いますが、差し置いてまで話?ようなイメージは無いです

一般的なイメージとしては、気になるのは自然だと思います。

そう言う場合はお母さん。ではなくて姉から聞くものかなと思います

お母さんは貴女同様知らない事が多いので変な事は言えないと思います

勘違いで変な印象をつけては姉に悪い。と心理が働くでしょうからね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A