重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とても為になる良い本があったので、知り合いにその本(新品)を贈ろうと思うのですが、おしつけがましいですかね?

質問者からの補足コメント

  • 贈るのやめます。

      補足日時:2025/01/04 21:06

A 回答 (12件中1~10件)

それはあなたにとって為になる良い本ですよね。


自分の価値観を人に押し付けるのは忌み嫌われますよ。
    • good
    • 0

確か、スペインの風習でサン・ジョルディの日と言うのがあって4月23日だったと思います。

その日は親しい人に本を贈り物にする習慣があります。又、男女間の関係の場合、赤いバラを添えます。私は社会人になりたての頃、後輩の女性から本を贈られた経験が あります。もう50年も昔の事です。本の題名は「沈黙」遠藤周作の著書です。貴女は余計な事考えず
お相手に本をプレゼントして下さい。
    • good
    • 0

まあ、「バカなんだからこれでも読んで勉強せえ」っていう言い方も出来るよね

    • good
    • 0

図書券か商品券が無難。

    • good
    • 0

相手と本の内容によります。


同じ趣味の持ち主で「この本参考になるよ」ならばいいですが、自分の政治的主義主張や信仰に関する本を「勉強しろよ」と贈るのは絶対NGです。
    • good
    • 0

私が贈られる側の人間でしたら、有難迷惑ですね。


読むべき図書は、自分で選びます。

こんなのも有るよという紹介だけでしたら、構いませんけれどもね。
    • good
    • 0

貴方に興味があっても相手は読書の習慣がないかも知れません。

本を贈るなら図書カードが無難です。自分はこの本がお勧めと一言添えましょう。昔
素敵なあなたに。と言う名前の、暮しの手帖社の本を贈りました。喜ばれた気はしていません。
    • good
    • 0

>おしつけがましいですかね?



 受け取り手に寄ります

 極端な話、視力が無い人に
書籍をプレゼントして喜ぶと思いますか?
    • good
    • 0

とてもいいことだと思います。


私のお気に入りなので、興味があったら読んでね、でいいのでは?
    • good
    • 0

直接、贈るのは知り合いが押しつけがましく感じる可能性があると思うので、「とても為になる良い本があるんやけど、ネット等で検索して気に入ったら読んでね。

」とやんわり言った方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A