
例えばの話です。
そろそろ年金を受給できる年になります。
ですが、まあまあの収入があります。
おおよそ月収200万で手取りは150万ぐらいです。
質問1)
この場合、年金は支給されないと思いますが正しいでしょうか。
家内も働いていて、おおよその月収は50万程度で手取りは43万ほどです。
2人で厚生年金を毎月10万強、何十年と支払っています。
質問2)
私達はいわゆる「払い損」となってしまうでしょうか。
※ 家賃収入とかではなく、朝から晩まで実際に労働しています。
※ 私も家内も疾患を抱えているため、あまり長生きしない気がしています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こうした質問は多くの勘違いを含んでおることが多いです
ここでは、個人情報はみることもできず、質問者さんの質問内容だけに即した回答しかできません
質問者さんが報酬月額ではなく、額面や手取り等と言われてることも気になります
在老は報酬月額と賞与で計算します、
報酬月額は最高でも65万までしかありませんよ、
また、年金額(報酬比例部分月額)もあきらかにされていないので質問1については計算の仕様がありません
アバウトな事を言っておらずに、
せめて年金機構の在老の計算はご自身でしてみたらどうでしょうか
詳細は機構hpを見ましょう
基本月額と総報酬月額相当額との合計が50万円※を超える場合
基本月額-(基本月額+総報酬月額相当額-50万円※)÷2
わかりにくければ、つまりは本当に何歳からもらえて、在職老齢年金の制度で全額停止になるのかどうかは年金事務所で確認ください
具体的に相談すべきであってかけ損になるなど決めつけて愚痴ってもどうにもならないですよ
かけ損かどうかは決めつけるのはどうかと思われます
いつまで厚生年金をかけるのか
報酬月額の変更になることもあります、変更される方法もあります
事業主であれば何歳まで70以降被保険者になるのか
最終的には何歳まで生きるのかなどによります
何より在職老齢年金の制度について検討もされているので今後のことはわかりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遺族年金について、サラリーマンの妻が夫を扶養家族に入れていたので夫は国民年金の第3号被保険者です。
国民年金・基礎年金
-
回答宜しくお願い致します。 母が今月65歳を迎えるのですが、国民年金のハガキっていつ来ますか? 年金
国民年金・基礎年金
-
明けましておめでとうございます。【緊急】社会保険に詳しい方!! 納得できません 質問1 11月18日
厚生年金
-
-
4
国民年金第3号について・・・ 質問1 国民年金第3号の期間って払わずに国民年金がもらえるって事ですよ
国民年金・基礎年金
-
5
年金
共済年金
-
6
私は、年金保険料を、払い損確定者なのですが、どうしたらいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
7
国民年金のハガキが来ません。 今月、母が65歳になるのですが、年金事務所に聞いたら今月の上旬にハガキ
国民年金・基礎年金
-
8
サラリーマンの年金保険料は会社が半分出していると言いますが、これは2階部分と言われる厚生年金の部分だ
その他(年金)
-
9
会社の社会保険に入った方がお得??
厚生年金
-
10
主人の年金額が26万くらいだと ねんきん定期便でわかりました。 来年受給開始ですが 年金から引かれる
厚生年金
-
11
年金事務所は、年金受給希望者を、水際作戦で、追い返すそうですが、本当でしょうか?
その他(年金)
-
12
小学校の教師は会社員と違い 年金事務所では対応されず 共済組合の対応だと聞きます。 年金事務所は予約
共済年金
-
13
厚生年金が支払われていなかった
厚生年金
-
14
私は、来年、老齢年金を受給(繰り上げ受給)するのですが、老齢年金受給時、会社に連絡したほうがいいでし
国民年金・基礎年金
-
15
厚生年金 正社員と契約社員の厚生年金は やはり老後もらえる年金の額は違いますか? 年収が同じと仮定し
厚生年金
-
16
主人のねんきん定期便を見て ビックリしました。 主人は地方公務員で 60歳で定年退職して そこから5
共済年金
-
17
厚生年金保険料の計算
厚生年金
-
18
70代の夫、私は60代前半です 年金少なくて公団住宅に住んでいます 今は、私も夫も働いて僅かな年金で
国民年金・基礎年金
-
19
息子が軽度知的障害なのですが、厚生年金入ってないから障害者年金もらえないです。 どうしたらいいですか
その他(年金)
-
20
年金支給額UPするみたいですが厚生年金受給者だと約何円増えるの?
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給額
-
年金支給されたら働く?
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金についてよろしくお願いい...
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
厚生年金料について
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
社会保険料について。 育児休業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いい...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
遺族年金受給額
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
年金支給されたら働く?
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
厚生年金料について
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
おすすめ情報
私も家内も厚生年金です