重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

憲法には請願権が有りますが、この権利は有効に使われてないように思います。何故なら、もし、この権利が有効に使われていれば、福島第一原発事故や、韓国の空港で179名の死者を出した事故は起きなかったと思うからです。

韓国の空港の事故の場合、滑走路の端に、「壁」を置いた事が原因です。この壁が無ければ、胴体着陸した飛行機は、芝生の上を、さらに200mから300m滑走し、無事止まる事ができて、乗客乗員は全員助かっていたでしょう。

韓国には、他の空港でも。同じような「壁」が設置されていますが、恐ろしい事です。この壁は何年も前から設置されているのですから、多くの韓国人が、この壁を見たでしょう。そして、その中の何人かは、この壁の危険性に気づいたはずです。

この壁の危険性に気づいた韓国人は、空港や国土交通省に、この壁は危険だから、撤去してくれと請願したはずです。しかし、空港や国土交通省の役人は「ド素人が何を言うか、専門家がやっている事に口出しするな」言うて相手にしなかったのです。

それは、日本の福島第一原発でも同じです。一般市民が原発の危険性を指摘して、大津波の対策を請願しても、東電は相手にしませんでした。

憲法の請願権が有効に働いていないのです。憲法の請願権を有効に働かせるには、どうしたら良いでしょうか?

私は「先願請願制度」を作るべきだと思います。例えば韓国の空港の「壁」の場合、「壁の撤去」を、一番先に請願した者に報奨金を与えるのです。

これは特許制度に似ています。特許でも一番先に先願した者にしか、特許の権利は与えられません。

「先願請願制度」が有れば、韓国の空港の「壁」の場合、「壁の撤去」の請願は、すぐに公開されます。同じ請願が何件も続くのを防ぐ為です。そして「ひやかし」の請願を防ぐ為、一件の請願に付き、5千円の手数料を取ります。

請願が有った後、空港や国土交通省が何もせずに、今回のような事故が起きた場合、先願請願者には損害額の1%の報奨金が払われます。ただし1億円が上限です。今回の事故の場合、損害額は軽く百億円を越えているので、報奨金は上限の1億円です。

これが私の発明した「先願請願制度」です。この制度によって、空港や国土交通省の役人は、請願を無視したら、1億円を払わなければ成らなくなるので、請願を無視できなくなりますよね?
___________
日本国憲法
第十六条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    わずか5千円で、福島第一原発事故や、今回の韓国の空港での事故が防げるのなら、安いものですよ。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/01/05 20:19

A 回答 (1件)

1億÷5千=2万.



なるほど, これで国政が動けないようにしようってことか.
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わずか5千円で、福島第一原発事故や、今回の韓国の空港での事故が防げるのなら、安いものですよ。

お礼日時:2025/01/05 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A