![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
分かりにくい文ですみませんが質問失礼します。
先日年長(後3ヶ月で小学生)が寝ている間に父の介護のため朝6時から10時まで病院に行ったら家にいた姉から貴方がやったことは育児放棄だと言われました。
私は育児放棄との認識は全くなかったのでみなさんの意見を教えて欲しいです。
病院が遠く雪国で路面が凍ってて速度を出せないのもあって毎朝6時に家を出て1時間かけて病院に行ってます。普段は朝7時過ぎから大体3、40分くらいご飯を食べさせてから帰宅。家に着くのはまだ子供が寝ている8時半頃です。育児放棄と言われた日は普段だったらご飯を食べさせてすぐに帰宅するのですが、父が便をしてしまいオムツ交換の方法を教えて貰いながら一緒に交換をしていました。急いで帰りましたが家に着いたのが10時を過ぎてしまい子供が起きていました。
家にはずっと姉と妹が居ましたが、何も言わず子供を1人置いていくのは育児放棄だし子供の面倒をみるのを強制するなと言われました。
子供は、もうまもなく小学生になる年長さんなので朝の準備からシリアルなどの簡単な食事は自分でできます。
誰も起きていない朝6時に毎日姉と妹を起こして子供のことお願いしますと言うのがもちろん1番いいのでしょうが、言わずに介護に出掛けたからといってそれが育児放棄に繋がるのでしょうか?教えてほしいです。
補足
父は寝たきりで介護は主に食事を食べてもらうのがメインで朝は私、昼は妹、夜は姉で分担しています。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
日本において、「子供を〇時間放置したら育児放棄」という「法的」な規定は無いようです。
「一般的」には、育児放棄は、「家に誰もいない状況」「他に誰も面倒を見る人がいない状況」にした場合に言う気がします。
家にご家族がおられたのなら、「育児放棄」とはちょっと違う気もします。
まあ、家にご家族がおられても、「パチンコに行ってた」「遊びに行ってた」等の場合は、「育児放棄」とも言えるかと思いますが、今回はそういったケースではありませんので、「育児放棄」と呼ぶのは乱暴な気はします。
ただ、ごきょうだいは、あまりお子さんの世話に協力的ではないようですので、そこは期待できないでしょうから、何か知恵を絞って妙案を出して解決すべきかなとは思います。
知りたい事やすべきだった事をきちんと答えてくださったのでmin950さんをベストアンサーに選ばせて頂きました。
他の方々もお忙しい中回答してくださりありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
あなたの不在中はお姉さんが子守してたってこと?
お姉さんに任せてたなら育児放棄にはならないけど、話はそこじゃなくてお姉さんは「アタシに子守させるな」と言いたかったのでしょう。
それを言うならお姉さんのが介護に行けばいいと思いますけど。
No.4
- 回答日時:
どのような状況でも親が世話をしなくてはいけない用事を一人で部屋に置いておくのは育児放棄
保護責任者遺棄になります
親がいなくて子供が何時間も泣いていたら隣人は警察に通報します
うちの近くも学校から帰ってきた1年生が入れなくて泣いていた時
近所の人が自宅で保護をして親に電話をして大騒ぎになりました
親の介護しているからその間に子供が死んでもいいと言う理屈になります
No.3
- 回答日時:
姉妹をわざわざ起こして「子供をお願いします」と言わなくていいです。
前日の夜に「明日の朝6時から10時まで子供をお願いします。強制はしませんが可能ならお願いします」と言えばいいのです。
No.1
- 回答日時:
育児放棄になります。
アメリカですと、子どもを置いて買い物に行くだけで通報されます。
ただ、家にはお姉さんも妹さんもいるのでこの場合は児相に通報されることはありませんし、お姉さんも遅くなる時は連絡して欲しかっただけだと思いますよ。
毎日のことで当番が決まているのですよね。
でしたら、毎日お願いするのではなく、8時半に帰宅する予定ですがその前にお起きてしまった時はお姉さん(妹さん)に見てもらうよう約束してはいかがでしょうか。
今回のように不測の事態は起こるものです。
予測できることを全て考えて行動してくださいね。
貴女を捜してお子さんが外に出てしまい、運悪く車に轢かれるということもあります。
自分で朝食を作ろうとしてガスレンジの火をつけようとするかもしれません。
子どもって思いがけないことをします。
病院は看護師さんや介護士さんが全部やってくれないのですか?
姉妹で誰か具合いが悪くなったら回らなくなりそうですが大丈夫ですか。
あまり無理しないでくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- 父親・母親 子供を成人になるまでずっと、虐待し続けてきた親がうつ病になった子供の事を罵倒したり、ありもしない嘘を 4 2023/07/21 23:18
- 子供 子育て世帯です。この生活は楽なんですか?普通ですか?変わってますか? 子供は3人。 夫婦共働き。 夫 7 2023/11/24 22:37
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 出産 娘の出産の手伝いに行って、娘の夫に言われた事。 長文にて失礼致します。 私は先日、他県に嫁いだ娘の出 13 2024/03/13 10:51
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- うつ病 親が家事育児を放棄したので、私は子供の頃に家事をするために遊べませんでした。 言い訳をして逃げて、ひ 3 2023/06/30 21:09
- 親戚 孫の世話を押しつけられて私の両親が命に関わる大病に。復讐したい。 6 2024/01/05 00:21
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
子どもがヤケドをしてしまいました。しかし妻は救急車を呼びませんでした。
子育て
-
娘の彼氏が好きになれない
子育て
-
狭いパン屋さんで、3歳くらいの子供とお母さんが「どれがいい~?」「これはやなの!」みたいなやりとりを
子育て
-
-
4
幼稚園の娘がいる母親です。 今思い出しても手が震えるため文章が支離滅裂に なり読みづらいかもしれませ
子育て
-
5
女の子で響葵と書いてひまり っていう名前どう思いますか?
子育て
-
6
子供を連れていくことを伝えているのに頑なにクーラーを付けてくれない義実家 1歳2ヶ月の子供がいます
子育て
-
7
2歳になる、息子孫を遊びに連れて行き、夜小雨が降りました 。 傘を用意してなかったので、羽織やタオル
子育て
-
8
母親として判断を間違えてしまいました。
子育て
-
9
飲食店での離乳食について
子育て
-
10
これから生まれる息子に【徳仁(なるひと)】と名前を付けてもいいですか? 由来は徳仁天皇陛下を尊敬して
子育て
-
11
離乳食作ってる方に質問です。 離乳食のために新たに冷凍庫だけ買った人いますか⁇
子育て
-
12
去年、夫婦喧嘩した時に、前から考えてたけど2年後に戻るから、生活費は自分で稼げ!と一方的に言われまし
夫婦
-
13
父親との関わりについて質問です。自分は、国立大学を出ています。しかし、父親は、中卒の土木作業員です。
父親・母親
-
14
旦那の親と同居してるのですが、休みの日ぐらいゆっくり寝たいのですが、子供が起きるといつもお義母さんが
子育て
-
15
交通費支給について
会社・職場
-
16
子供の行事に必ず参加するパパは仕事何ですか? イラっときませんか? 保育園幼稚園の送り迎えや親子遠足
子育て
-
17
病院で帰ろうよ!と永遠に大きな声で騒ぐ子供を母親の前でガッツリ叱ってやったんですけど間違えてませんよ
子育て
-
18
子供の習い事で休日朝早く集合する時があります。 子供も妻も起きれず現地会場まで送っていかなければなら
子育て
-
19
女性職場で勤務すると血液型を聞かれるのは何ででしょうか?
飲み会・パーティー
-
20
生後8ヶ月の子供がアイコスを誤飲しました。 iQOS本体に刺さってる状態だったので、葉っぱがない部分
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の裸のコラ画像被害について...
-
娘を授かりました。父母の呼び...
-
旦那がわかってくれません。 旦...
-
子供と親子教室に行ってるので...
-
乳幼児健診について
-
旦那に家を追い出される 子ども...
-
子供から、自分の遺伝子は残し...
-
育児で緊張しない方法を教えて...
-
中学一年の男の子がいます。 昔...
-
今日で生後16日なのですが、 最...
-
新生児にはどんな言葉を話しか...
-
男性こそが家事育児をした方が...
-
パパが帰ってくると子どもたち...
-
上の子の入学式について。 現在...
-
娘の彼氏が好きになれない
-
4歳過ぎても全く発語なし、オ...
-
将来の人格者を、凡人が育児す...
-
乳幼児は母親と愛着を形成する...
-
子育てにおいて、作法、マナー...
-
水商売とサロンの接客業をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の彼氏が好きになれない
-
お腹の子が男の子だった。産み...
-
旦那の親と同居してるのですが...
-
年長の息子の友人関係
-
子育てに厳しい夫
-
乳幼児は母親と愛着を形成する...
-
みんなめちゃくちゃお金持ちで...
-
25歳の歳の子がまだベビー布団...
-
我が子を初めて見た時、新しい...
-
将来の人格者を、凡人が育児す...
-
チャイルドシートについて
-
娘が通っている学校は、欠席等...
-
1歳4ヶ月の男の子ですが、こん...
-
子供から、自分の遺伝子は残し...
-
子育てにおいて、作法、マナー...
-
子持ちや将来子供を考えている...
-
「そんなことする子は嫌いだよ...
-
ママ友がよくパーティーしたい...
-
ベビーシッターとナニーと育て...
-
小学1年生の子供がいます 物を...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
姉は一切子守せず妹が子供の話相手になってくれていたようです。
話しかけても無視されるのになぜか子供は姉の事が好きでそれも煩わしく感じているようで私の配慮が足りなかったと反省しています。
子供を外に放り出したのではなく、家に姉と妹がいる状況で介護のために外に出たことについて相談しているので近所の方の例は全く関係のない話です。
親の介護と子育てを平行するために四苦八苦しているだけで子供が死んでもいいという理屈はありませんし家に子供が1人なら置いては行きません。論点がズレている上に極論を突きつけるのは少し違うのではないかと思います。