それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

日本においてリベラリズムってなんですか?
確実に解答出来る方を求めます

A 回答 (3件)

「リベラル」は本来、「自由」を重視する思想


のことなんですが、
世界的には、リベラルというのは
左翼と中道の間に位置する立場を意味する
ことが多いです。


日本では、「リベラル」は、伝統的な保守勢力(自民党など)
に対抗する進歩的・改革的な立場を指す場合が多いです。

このため、左派的な政策や思想を持つ政党や個人
(例えば、立憲民主党や社民党など)が「リベラル」と
呼ばれます。


日本で「リベラル」と「左翼」が混同されていますが
これは、

1,自由民主党を中心とする保守政治が
長年続いており、保守に対抗する勢力は
「リベラル」や「左翼」として一括りにされることが多かった
から。

2,左翼は左翼で
左翼では、支持を得られない、ということで
リベラルと呼ばれたい、という
思惑がありました。
    • good
    • 1

リベラル、リベラリズムと言う言葉は、国によっては正反対になったり、辞書や英語の訳語が当てはまりません。



日本における政治的な意味は「憲法堅持、憲法擁護」です。
憲法(9条)は何が何でも改訂させない、と言う思想の事です。

以前、立憲民主の枝野さんが「私はリベラルではありません」と発言していましたが、「憲法堅持派ではありません」と言う意味で言っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

枝野さんの発言内容確認してみます
たぶんそのパターンでわかりやすくなると想います
ありがとうございます

お礼日時:2025/01/10 18:21

無政府主義、売国主義、左翼の言い換え

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A