
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パブリックDNSは
「インターネットに接続していれば原則として誰でも、どこからでも利用可能なDNSキャッシュサーバー」
ですので、固定回線でセキュリティ面や安定的な応答速度を求めるのであれば契約されているISP(インターネットサービスプロバイダ)が用意しているDNSサーバーを使う方が確実です。
まぁ、利用料金が安いだけの通信品質が貧弱な第3次プロバイダとかだとパブリックDNSを使った方がマシですけど。
逆に、外出先からネットに接続する場合には一定のセキュリティは保持されますので、その辺りを上手く利用すれば有効活用できるでしょう。
「IPv4:8.8.8.8/8.8.4.4、IPv6:2001:4860:4860::8888/2001:4860:4860::8844」はGoogleが提供しているパブリックDNSですが、企業が運営しているので通信した記録(このIPアドレスがどこのISPからいつアクセスしてきたか)を収集しても文句は言えません・・・まぁ、世界最大級ともいえる応答速度で利用出来るのは便利ですけどね。
「IPv4:1.1.1.1/1.0.0.1、IPv6:2606:4700:4700::1111/2606:4700:4700::1001」は東部アジア・南部アジア・太平洋のエリアのインターネットリソースを管轄しているAPNIC(Asia-Pacific Network Information Centre)が提供しているパブリックDNSですので、こちらはある意味公的な存在で尚且つGoogleのパブリックDNSにも匹敵する応答速度ですね。
通信した記録を収集する事は無いので、個人情報の収集を行われるのが嫌な人はこちらを使うというのもアリです。
パブリックDNSと言えば以前はOpenDNS(IPv4:208.67.222.222/208.67.220.220、IPv6:2620:119:35::35/2620:119:53::53)が有名だったのですが、Ciscoに買収された辺りからGoogleの方が有名になってますので最近は余り目にしなくなりましたね。
パブリックDNSは基本的には
1.ISPが用意しているDNSだとwebへの応答が異様に遅い
2.外出先からのインターネット接続
3.急にIPアドレスでしかwebが表示されなくなってしまった
等の時にISPから用意されたDNSの代わりとして使うのが一般的ですので、1.の時以外では常用する事はお勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Webページに繋がるまでの流れについての質問です。 2 2023/03/19 23:15
- FTTH・光回線 wifi接続してインターネットはつながったのですが特定のサイトの閲覧ができません 8 2024/11/30 14:46
- ネットワーク DNSサーバーとWebサーバーについて 4 2023/03/21 19:40
- サーバー ホームページのサーバーとメールのサーバーを別にできる? 11 2024/07/04 13:23
- サーバー ルートDNSサーバー 1 2023/01/28 15:13
- オンラインゲーム マインクラフト統合版サーバーに入れない 1 2024/02/19 20:05
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス さくらレンタルサーバーでホームページをUPしたい・・・・ 1 2023/06/04 11:50
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(インターネット接続・インフラ) ルートDNSサーバーとロシア 1 2023/01/28 15:22
- サーバー サクラサーバーについてゾーン設定について教えてください 1 2023/06/11 02:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
固定IP利用されている方、ISP乗り換えに詳しい方、通信費を節約するためのノウハウをご教示ください
プロバイダー・ISP
-
IPアドレスを非公開にする方法
固定IP
-
【NTTの5G回線にも光メタル変換は使われていますか?】光メタル変換というのは有線だけで
FTTH・光回線
-
-
4
LAN 10ギガに対応するルーターのおすすめを教えてもらえますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
5
リモート社員のインターネット環境について会社がわかること
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
050のナビダイヤルにやすくかける裏技ありませんか?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
ルーター買い換え?スピードが出ない。その他
Wi-Fi・無線LAN
-
8
新築でのひかり電話の配線について
FTTH・光回線
-
9
田舎でインターネット 選択肢
FTTH・光回線
-
10
フレッツ・テレビのテレビ接続工事の台数について
FTTH・光回線
-
11
光回線を使わないインターネットについて
Wi-Fi・無線LAN
-
12
wi-fi アダプター という商品について
その他(インターネット接続・インフラ)
-
13
モバイルルーターでPC複数台接続したい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
14
ルーターを外して回線とパソコンを直結したい
FTTH・光回線
-
15
通信の制限について
プロバイダー・ISP
-
16
NASは本体やHDDが壊れた際、データをサーバー(クラウド上)に保存していたとしてもデータの普及作業
ドメイン・サーバー・クラウドサービス
-
17
使途不明のアナログ回線
ISDN
-
18
FTPソフトのFFFTP。「接続できません」が頻発する。理由は? FFFTP側? それともサーバ側?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
19
wifi
Wi-Fi・無線LAN
-
20
DELLのノートPCにLANアダプターを接続しても認識されません。2個目を試してもだめです。
その他(インターネット接続・インフラ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
steamのゲームのマルチプレイに...
-
グローバルIPアドレスだけでサ...
-
Switchでネットが繋がらない Sw...
-
ドメインを逆引きするってどう...
-
サーバーへの不正アクセスを防...
-
PS4とエペ
-
メールアドレス。ドメインが@ic...
-
シーサーブログ ムームードメイ...
-
SNSのXのドメイン
-
ドメインの有効期限について。...
-
ドメインってなんでしょうかよ...
-
FTP 転送ソフト for windows 11
-
Xserverからエックスドメインを...
-
Google Workspace(無償)を解...
-
macアドレスとipアドレス両方必...
-
大塚商会さんで商品を探してい...
-
ドメイン取得について
-
なぜ、現在使われていないドメ...
-
楽天ドライブって楽天モバイル...
-
クラウドサービスは転送ではな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
steamのゲームのマルチプレイに...
-
FFFTPでxサーバーのデータがダ...
-
Google アカウントの電話番号の...
-
【公開DNSサーバー】8.8.8.8と1...
-
〇〇-u.ac.jpのようなアドレス...
-
大塚商会さんで商品を探してい...
-
SNSのXのドメイン
-
ドメイン取得について
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
FileZillaを使用してwpXサーバ...
-
お名前.com 契約情報の確認方法...
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
-
ドメイン登録
-
お名前comで独自ドメイン契約を...
-
法人で共有のメアドを使ったり...
-
ChatGPTのアカウントについて
-
Switchでネットが繋がらない Sw...
-
サイト閉鎖後もドメインをキー...
-
お名前.comのドメイン自動更新...
-
ADドメイン参加パソコンのコン...
おすすめ情報