電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食べ物で体質改善することできますか?

A 回答 (5件)

できますよ。


【発酵食品】
甘酒飲んで花粉症克服しました。なので発酵食品は腸内細菌叢に何らかの影響をもたらしてくれると思います。
ヨーグルトや納豆、キムチ、漬物などが摂取しやすいかなと思います。甘酒は市販のものではなく、麹菌や米麹から作った(簡単にできます)ものの方がいいですね。
【塩】
安い「食塩」はただの塩化ナトリウムなので体に悪いです。天然塩や岩塩を使った方がまだいと思います。田舎だと味噌や醤油・漬物などを作る際に大量の潮が必要ですが、今の一般家庭であればそんなにたくさんの塩は使わないと思います。塩のグレード上げると調子も良くなります。
【添加物】
加工食品と言われるものやベーコンやハム・明太子。レンチン冷凍食品、コンビニ弁当やホットスナック、お菓子、アイスクリーム…売ってあるものにはほとんど添加物が入っています。加工工程が多いものほど添加物多いです。添加物を消化?無毒化?するために体が非常に労力使います。添加物が少なければそれだけ労力減ります。添加物を取らないというのは無理なので、極力少ないものを選択しましょう。
現代の日本は添加物天国なので様々な病気も起こっていると言われます。
【油】
サラダ油は過熱すると酸化しやすいので揚げ物に使用しない方がいい。参加した油は体にめっちゃ悪い。揚げ物には熱に強い菜種油やコメ油を使った方がいい。サラダ油は自作のマヨネーズやドレッシングなど生食に使うのがいい。
オリーブオイル・コメ油・アマニ油などは摂取した方がいいと言われているようです。また、青魚に含まれる油なども良いとか。
【野菜】
野菜ばっか食べてたら肌がきれいになった。お通じやオナラも臭くなくなった。根菜類や芋類は糖質が多かったりするので要注意。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/01/22 17:19

お礼への返事。

失礼しました。菊芋等食物繊維の豊富な物や醗酵食品をよく食べるようになったら、便通が良くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/01/22 17:20

体質って、例えばどんな性質のことを言ってるの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

お礼日時:2025/01/22 17:19

食べ方を変えたら、私は体重が-2kg減りました。

一度に2~30回嚙んで野菜やタンパク質から最初に取るように心掛けてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは改善ではなく、減量だと思います

お礼日時:2025/01/22 11:06

有りますね


食事制限したら食べれるものが増えました
でも1日2食を食べます
ダイエットで3食から2食にしたら体重が安定しました、僕は食べすぎでした
あと昔は肉や外食ばかりでした
肉を辞めて外食やめました

そんな名前です笑笑に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか?

お礼日時:2025/01/22 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています