重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

少人数の会社で働いている、最近結婚した、既婚の27女です
35歳の既婚子なし男性の先輩がいるのですが、結婚するまでは、子供のように可愛がってくれ、昼ごはん誘ってくれたり、(奢りで)、コンビニでシュークリーム買ってきたよ〜とくれたりしていて、
都度お返しはしていたのですが、私が結婚報告した途端、それら全部がピタッと全て、気持ち悪いほどに、なくなりました。更には、わざと昼帰らないようにして、私と昼が被らないようにしたり、
今まで誘っていたぶん、不自然にならないようにと本人が振舞っていたのか、何故かモゾモゾしだして、あまりにもそれが顕著で気持ち悪いです。

わたし的には、割り勘でもいいので昼ごはんを外で食べきたい(会社が僻地なので、車じゃないと昼に行けない)のですが、どう(対処すれば)言えばいいでしょうか?
「あまりにもピタッと止めないで下さいよ〜」と冗談でいえばいいでしょうか?
あまりにも、わざと昼帰らなかったり、昼の時間に相手が黙り込んだり、不自然に誘わないようにしてるのが、気持ち悪く感じます。やめて欲しいです。

既婚女には奢りたくないのでしょうが不自然な感じがあまりにも鼻につき…

A 回答 (8件)

2人とも最初から同僚という関係を逸脱している。


少人数の会社ゆえだからか。
8歳差で「子供のように可愛がってもらった」も違和感なら「お前、生理前か」もあり得ない。
あなたの結婚を機に襟を正して社会人らしい関係になるといいですね。
    • good
    • 0

相手が結婚したから


周囲に誤解されないよう気をつけて
遠慮してるだけかと。
気持ち悪いとか不自然とか鼻につくとか
かわいそう…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。しかし、
それなら言葉で言ってくれた方が納得がいくというか・・・
不自然になってるのが無理なんですよ。。

お礼日時:2025/01/23 12:45

例えば彼が既婚になった途端距離をおく女性も多いし、既婚女性が旦那では無い人間にそれを求めるのは異常です。



旦那に聞いてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。旦那はふーんとしか聞いてくれませんでしたよ。何相談してもこんな感じです

お礼日時:2025/01/22 14:29

>既婚女には奢りたくない



ではなく、あなたの配偶者(夫)への配慮、マナーです。
彼自身、彼の妻が職場で特定の男性といつも一緒に昼ごはん食べて奢ってもらっていたら、心穏やかではいられないのでしょう。

あなたの夫から不倫を疑われたりしたくないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちなみに、「イライラしとるなおまえ、生理前か?」みたいにいってくるのを辞めさせるのはどうしたらいいですか?「それは立派なセクハラですよ」と言っても「嫁には言ってるから」などと言われます
立派なマナー違反ですよね?↑↑↑↑↑

お礼日時:2025/01/22 14:18

態度だけで示すのはどうかとは思いますが、良識ある普通の行動だと思います。



既婚者と食事なんて避けて当然です。


変に気を使わなくて良いよ。って言ってあげれば良いし、私が奢るから今度ご飯に付き合って!と誘えば良いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その人は、「イライラしとるなぁ、お前生理か?!」などと言ってくるんで、めちゃくちゃ良識がある人だとは思えませんけどね(笑)

お礼日時:2025/01/22 14:09

違うでしょ。

既婚女性を食事に誘うわけないじゃん。主にもご主人にも迷惑かけるでしょ。差し入れとかも貢物とか勘違いされちゃいやだし。そんなことで社内トラブルとかに発展してもいけないし。先輩だって昼帰ってきたいのに、今までランチに誘ってたもんだから、急に誘わなくなると変だと思われるから、わざわざ帰らずに調整してるんだよ。
主さんも既婚者なんだから、会社の方とは言え一緒に車に乗ってランチに行くといいこと無いよ。特にへき地だったらいろんな目があるんだから。
それを見越して先輩はあらゆる手段をとってるんだよ。周囲がきちんと見渡せるできた先輩だね。
そして、おごってもらおうと思っちゃダメ。それはご主人にしてもらうこと。
    • good
    • 1

この状況について考えると、いくつかの重要な点が浮かび上がります。

以下の視点を参考にしてみてください。

1. 先輩の行動の背景を理解する
先輩が関係性の線引きを意識した可能性があります。既婚者同士であることや、職場の関係である点を踏まえて、トラブルや噂を避けるために距離を置いているのかもしれません。

2. 相手の気持ちや意図を直接確認する
「急に距離を感じるんですが、私の結婚が関係しているんですか?」など、質問を投げかけることで、考えを引き出すことができます。職場の関係を壊さないよう、落ち着いたトーンで話すことが大切です。

3. あなたの要望をどう伝えるか
冗談めかして「急に態度が変わったみたいで、なんだか寂しいですよ〜」と言うのはアリですが、セックスを含む内容をほのめかす際には慎重さが求められます。今後の職場関係が大きく変わる可能性があるからです。

4. 自身の感情や行動を見つめ直す
あなたが「昼」を求める理由や、それを維持したい動機についてもう一度整理してみるとよいかもしれません。現在の結婚生活や職場での関係性にどのような影響を及ぼすかを冷静に考えることが重要です。

5. 境界線を尊重する
先輩が現在の態度を選んでいるのは、彼なりの倫理観や職場環境を守るための配慮かもしれません。急な変化に戸惑いを覚えるのは理解できますが、その意図を尊重することが、双方にとって最善の選択となることもあります。

自身がどのような関係を築きたいのか、どのようなアプローチが自然で誠実なのかを慎重に考えてみてください。
    • good
    • 2

彼なりの気づかいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A