
来月結婚します。20代後半です、彼は30代です。
結婚後の働き方について悩んでいます。
私は結婚後は本当は専業主婦希望ですが、彼的にはパートでも良いからしてもらいたいというのが本音のようで私は週3のパートをすることにはしました3月から働き始めます。ですが引越し先から電車だけで1時間20分程度かかります。今までやっていた仕事と同業他社でやりたい仕事ですし週3だからなんとかなるかなと思っていましたが最近距離的に辛いかな?と思うようになってきました。もっと近い場所にするべきかな?と思ったり…
彼のお金で家系の生活費はやりくりしますが、自分のお小遣いくらい自分で稼いでみたく言われてしまい私は渋々パートはしてもとは思っていますが、でもやっぱり私の親もそうですが結婚後は専業主婦でしたので私もそうしたいという気持ちが大きくて。
でもそれは単にわがままでしょうか?今の時代週3くらいはせめて働くべきでしょうかね?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
えっと。
。皆さんおっしゃってる通り家族の在り方は人それぞれですからねぇ。それぞれの環境でその家庭が何を、求めているのかに変わって来ますよねぇ。なので外野の僕達が何か言う資格もないと思います。しかしあなたもそんなことは百も承知で誰かに尋ねなきゃいられなかったお気持ちもよくわかりますので、敢えて私の「感想」を書かせていただきます。
結論から言えば、決して「わがまま」とは思いません。一応長期。見据えた形で「継続」できるかを心配するのは当然の流れで、働く目的はあくまで自分の「お小遣い」を稼ぐこと、ならば勤務のしんどさとお小遣いの額のレベルを天秤にかけますよね。その際に配偶者の「お小遣い」も範囲もそのご夫婦の関係でかなり違う場合もありますので、もちろん世の中実際にやってみなければわからないことだらけなので、実際のことは起きてみないと判断できないと思いますが、夫婦で生活するとやはり色んな雑費が発生してきますので、だいたいの枠だけは確認しておくべきだと思います。その次にあなたがそのお小遣いで「何をしたいのか」をできたらはっきりしておいた方が問題を、単純化できると思います。例えば、ある趣味の深化のために先生に習いに行きたい、などなどです。それなら月3万くらいあれば十分でしょうし、もちろんその他諸々読書や映画代なども必要でしょうから、月10万円くらいかな、もう就職先も決められてるみたいなので、この辺の作業はもうされていると思いますが、極端なことをいえば
あなたが我慢すれば働く必要自体無くなる可能性もあるのでしょうか。したがって他人にわがまま、と言われる問題ではなく、自分がどうしても継続していきたいものは何か?ということを自問自答することだと思います。
繰り返しになりますが、世の中実際にやってみないとわからないことだらけですので、まずは既に決定された就職先で頑張ってみて、体力的にどうしても無理、と思ったらむりに我慢せずにもっと近くで無理のない働き方を考えていけばいいと思います。ほとんどの人はこんな風に手探りで生きてるんだから、何もあなたが特別ではありません。どうか自信を持って何よりも自分に正直に生きて下さい。頑張って٩(^‿^)۶
No.12
- 回答日時:
夫の扶養で、自分の小遣いの為だけにパートするだけでいいなら恵まれてます。
普通は夫婦ともに正社員なのが令和の家庭の在り方ですからね。
「わがままか?」という質問に正直に答えますが「子供の幸せとか家庭環境とか配偶者への愛はそっちのけで、ただニートしたいがために結婚したんか?」って感じです。
要はそのレベルの事をあなたは仰られています。
やりたい仕事で週3だけど電車で1時間なのがキツい?
貴方の旦那さんを含む全国の正社員は週5でやりたくない仕事のために電車や車で1時間かかるところに毎日仕事をしに行っています。
それも時間給の非正規雇用とは比べ物にならないほど高度で責任も伴うキツイ仕事をね。
結婚したならもうちょっと相手に対してリスペクト持った方がいいですよ。
あと、貴方の母親は「女は家事と育児しかできることがない無能!!」という男尊女卑の昭和の価値観で、自分のやりたい仕事や目標を捨てて親の意向で決められた男の元へ嫁ぎ、家のことをしなきゃならなかった「時代の価値観の被害者」ですので、ただ楽をしたいだけの貴方と同列に語るべき存在ではありません。極めて配慮に欠け失礼です。
No.11
- 回答日時:
家庭のありかたはそれぞれですからね。
旦那さんが望んでるなら、第三者としては「働くべき」って回答にしかならないと思います。
それ以上の事は旦那さんと話し合って納得してもらうしか答えは出ません。
私は専業主婦で良いと思います。
理由は私が一切出来ないし、基本的にはしたくないから。
No.8
- 回答日時:
今の時代、自立していないと結婚はリスクが高すぎます。
場所の問題かもしれませんが、結婚を機に退職する人の方が少ないでしょう。
世帯収入が1500万以上はないと、お子さんにまともな教育を与えられませんよ。
No.7
- 回答日時:
お小遣いぐらいは自分で稼げば、に賛成です。
旦那さんが高給取りや資産家でない限り。
ただ片道1時間20分の通勤はやめた方がいい。
通勤時間は無給のサービス残業みたいなものだから馬鹿馬鹿しいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
ご自身でも既にお判りのことと思いますが、ご質問者様のお考えは優柔不断だと思います。
早急に彼とも相談の上、ご質問者様の働き先についてちゃんと詰めておかないと、ご質問者様にはモヤモヤだけが残ってしまうと思います。最早来月の話なのですから、誰かにケツを叩いてもらわないとご質問者だけでは決められないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
あのねぇ、子供できたらお金かかるよ?
働けるうちに働いておかないと、後悔するよ。
あと、裕福ならいいけど、生活費カツカツなら、専業主婦がいいとかいってられないよ。
そこんとこ、どんな感じなの??
自分の希望ではなく、経済的に問題ないのか?ちゃんと貯蓄できるのかを考えては?
おままごとじゃないんだから…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
母親に再婚して欲しいです。 私は小学生5年生の母子家庭です。 小学3年生の時に親が喧嘩をして離婚して
父親・母親
-
子供がほしいと思わない
子供
-
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
-
4
会社が、車で片道40分の通勤距離はアリですか?
会社・職場
-
5
不倫中の彼に離婚してほしい。
浮気・不倫(結婚)
-
6
頭が回っておらず、文がおかしかったら申し訳ございません。 1人暮らしをしていて、前から不安な事があり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
8
義理の姉が巨大化していきます。 今年36歳になりますが、恐らくここ数年で10キロ以上太ってます。 学
親戚
-
9
34歳独身。スーパーでフルタイムパートしてます。貯金は200万円一人暮らしできますか?
その他(家族・家庭)
-
10
今更だけどプロポーズが残念で悲しい
プロポーズ・婚約・結納
-
11
職場の女性が体調不良(メニエール)で数日休んでて昨日久々に出勤したから 「もう大丈夫?無理しないでね
会社・職場
-
12
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚飲んでしまったようです。 小銭入れにどのくらい入っていたのか分かりませ
赤ちゃん
-
13
受付業務なんですが、今までの仕事で学んだことを聞かれるようです。 正社員で受付業務、その他パートで色
会社・職場
-
14
夫と長期休暇を一緒にしたくない
夫婦
-
15
少人数の会社で働いている、最近結婚した、既婚の27女です 35歳の既婚子なし男性の先輩がいるのですが
会社・職場
-
16
悩んでいます。
浮気・不倫(結婚)
-
17
夫がコミュニケーションを取らない。 27女フルタイム勤務です。既婚新婚です。 夫は公務員教師ですが、
夫婦
-
18
公園でのボール遊び 3歳の子供を持つものです。 仕事休みで子供と公園で遊んでいると、小学生4.5人が
子育て
-
19
同僚の結婚式でお金を要求するしぐさ…!?
会社・職場
-
20
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報