
リバーライト極という厚板フライパンを購入しました。
数回目の使用で油の焼きつきができて幕が張って段差ができている状態でしたので公式YouTubeに掲載の手順で少し熱してから洗剤をつけてスチールタワシで擦ったら概ね取れました。
しかしその後に目玉焼きを作ると程度はマシなのですがまたもや同じようなものが発生しました。
推奨された使い方(フライパンが冷たいうちに油を入れる、火を強くしない)は守っております。)
これは温まったフライパンに油が入ることや食材の入っていない部分が高温になることで起きるようですが発生したら毎度擦って落として良い物でしょうか?
それともある程度は目を瞑っておいた方が良いですか?
写真は処置を行う前の状態で今はここまでではないもののうっすらとついてます。洗剤は使わないにしろ毎回スチールたわしで擦っていたら油膜がいつまで経っても張らないし本体の痛みも心配です。
縁の部分は材料が入らないのでエンドレスにこの状況に陥るとおもうのですが縁は油をつけないほうが良いのでしょうか?
そもそも鉄のフライパンてどちらかというと高温でガシガシ使う物というイメージだったのですが強火の調理は向いていないのですか?
フライパンが冷たいうちに油を入れる、温度を上げすぎない以外にこの油の焼きつきが発生しにくくなる方法があれば教えてください。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
リバーライト極をアマゾンで見たんですが、火を強くしない等の説明はありませんでした。
取説にそう書いてあるんでしょうか。強火で使えない鉄フライパンて意味ないと思うんですが、どうなんでしょう。
私も別の物ですが3mm厚の鉄フライパンを使っています。
私のやっている方法は、アマゾンのリバーライト極のページにも書いてありましたが、油返しをすると良いですよ。
フライパンを使う前に熱して油を多めに引き、十分温まったらその油はオイルポットに戻します。そして新たに必要量だけ油を引直し、調理をします。
この方法だと、油膜がしっかりできるので、焦げ付きません。
使い終えたら、亀の子たわしやスチールタワシ(焦げ付いてしまった場合)でガシガシ洗います。その後火にかけて乾かし、キッチンペーパーに油を染み込ませフライパンに油を馴染ませて、しまいます。
https://amzn.asia/d/cN8j9SU
↑これですよね?強火NGとは書いてないようですが…
No.4
- 回答日時:
一日に何度も使うプロの料理人ならともかく、一般家庭でフライパンを育てるというのはまず無理です。
油を樹脂化させた膜を張らせていくのが育てるということなんですが、扱う食材が少ないと熱のムラができて食材がないところが高温となって樹脂化通り越した炭化してしまいます。
この炭化した膜が張った状態をフライパンを育ててると勘違いしてる人も多くで、この状態だとせっかく熱が伝わりやすい鉄なのに炭化膜のせいで伝わりにくくなって特性を殺してしまうことになります。
ワシも以前は得意げに「育てる~」なんて言って鉄のフライパンを使っていましたが、これに気づいてからは使い終わったら普通に洗剤で洗って油を取り、残った焦げはフライパンを思いっきり熱して焼き切るようにしました。
そして使う前に油慣らししてから使うようにしましたね。
ただ、熱したフライパンに油を入れてしばらくなじませることを油慣らしと言いますが、リバーライト極というのは冷たい状態から油を入れるようにメーカーから指示されてるんでしょうか?ちょっと普通の鉄フライパンと違うのかな?
そのへん面倒そうなら安い鉄フライパンに替えた方が良いような気もしますね(^_^;
No.3
- 回答日時:
使い終わったら熱い内に、普通の亀の子たわし、ササラ、等を使って、お湯で洗い流すだけで良いのではないでしょうか。
ちゃんと油膜残りますよ。
リバーライトは使っていませんがいくつか鉄のフライパン、似たお手入れの銅のフライパン、使用後はこれやっています。
リバーライト公式にもタワシとササラ掲載されていました。
https://riverlight.co.jp/ja/manual.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外国の料理動画でのパプリカパウダーの用途について
レシピ・食事
-
味噌カツ丼
その他(料理・グルメ)
-
質問の回答にお礼をしない人に腹が立ちます。 それを言うと心が小さい人だと逆に攻撃されますがそれは違う
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
カレーが美味しくできません。最初に鶏肉を炒めて、ジャガイモとニンジン、タマネギを入れて炒めます。20
レシピ・食事
-
5
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
6
冷蔵庫の温度
冷蔵庫・炊飯器
-
7
ムカデが出てくる
虫除け・害虫駆除
-
8
お米すっごい高い。うちは6人姉妹で、 毎日8合炊いてるから、お米代が半端ないです。楽天市場にて購入。
その他(買い物・ショッピング)
-
9
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
北海道
-
10
寝起きに左右の腰が痛い
頭痛・腰痛・肩こり
-
11
移動がめんどくさいです!! 家から大学までの移動がすごくめんどくさいです。どうすればめんどくさく感じ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
13
女性の一人暮らしでの食事について
レシピ・食事
-
14
鶏のタタキについて… 本日「肉の秘密基地」さんで鶏のタタキを購入したのですが、帰って気付いた「鶏のタ
食べ物・食材
-
15
尊敬する人
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
フジテレビ騒動の中居君の被害にあった女子アナは誰?示談金9千万円もらったのも誰?
その他(芸能人・有名人)
-
17
自転車の空気を入れる根元から空気が漏れてます。写真を見てください。この原因と治し方を教えてください。
その他(自転車)
-
18
玉子焼き器について。 銅の玉子焼き器と鋳物の玉子焼き器で迷っています。 どちらが美味しい厚焼きたまご
食器・キッチン用品
-
19
氷水
飲み物・水・お茶
-
20
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このおにぎり製造器はどこで入...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
サランラップ
-
オイスターソースの瓶
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
コルク製カップコースターの黒...
-
瓶を使い続ける。
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
色付きの食器用洗剤がなくなり...
-
レンジでチンできるステンレス...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
使い捨てのお皿を洗って使うの...
-
筍ご飯について。
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
溜塗に合う盆の色
-
かっぱばし道具街でクリステル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
サランラップ
-
溜塗に合う盆の色
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
瓶を使い続ける。
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
これダイソーの耐熱皿だと思っ...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
普通の家庭の キッチンには、 ...
-
コルク製カップコースターの黒...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
色付きの食器用洗剤がなくなり...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収...
-
最近のラップの品質について。
-
お皿洗い、1日に何回しますか?...
-
かっぱばし道具街でクリステル...
おすすめ情報