
今お付き合いしている彼なのですが、
実家が田舎のほうで高校卒業後すぐに東京に出て来て4年程経ち、ほんの数ヶ月前までずっと新聞屋さんに住み込みで働いていました。
現在はバイトの掛け持ちのみのフリーターになります。
本人も彼の両親も“手続き”に関連するものは全くと言っていいほど無関心で、
最近、彼の友達(彼が現在同居中)に協力してもらって4年経ってやっと住民票を移し終えました。
先日、彼が放置していても治らない病気にかかってしまったのですが、
「保険証が無いため行けないし、作るのも絶対払えないだろうから無理」と言って動こうとしてくれません。
長くお付き合いしている方で結婚なども考えているので、少しでも早く保険証を作って欲しいなと思うのですが・・・。
色々調べたのですがまだ未成年で親元に居る私には全く分からなくて。。
月収10万程では払えないものなのでしょうか?
何から始めていいのかさえもわかりません、、無知すぎて申し訳ありません、教えて頂けると有り難いですm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国保の保険料が掛かるのは、
住民票を移した日からになるので、
彼氏の場合だと、
追納も数か月分で済むので、
払えない事は無いと思います。
あと、経済的に支払が難しいのであれば、
役所の窓口で保険料の支払相談をしてください。
免除や減額、分割払いなどの方法があります。
とにかく役所の国保の窓口に行ってください。
この回答への補足
補足質問してスミマセン;
国の保険と会社での保険とあるみたいなのですが、
国保をこのまま放置したまま、彼が就職(2年後就職予定)して会社の保険に入る形になった場合、
滞納(?)分はどうなるのでしょうか?国と会社とで違うので払わなくて済むのでしょうか・・・?
早速のご回答ありがとうございます。
放置しておくとその期間の分をまとめて払わなければならない感じの事は事前に耳にしていたのですがやっぱり本当にそうなのですね・・・。
なるべく早く役所に相談してみようと思います。
本当にありがとうございます☆
No.3
- 回答日時:
〉国の保険と会社での保険とあるみたいなのですが、
どっちも国の制度なんですが……。
「国民健康保険(国保)」は、市町村または国民健康保険組合が担当。
勤め人が入る「健康保険」は、社会保険事務所または健康保険組合が担当。
あなたの彼の場合は、市町村担当の国保ですね。
〉滞納(?)分はどうなるのでしょうか?国と会社とで違うので払わなくて済むのでしょうか・・・?
市町村担当の国保は、「保険料」のところと「保険税」のところがあります。「税」のところはもちろん、「料」の場合でも、税金に準じて差し押さえなどがあります。
ご回答ありがとうございます!
共に国の制度だったんですね。
と言う事は、このまますぐに役所で国保の手続きをしたとしても、今すぐに就職をして会社で手続きをしたとしても、
住民票を移してからの間の分は同じに払わなければならないということなのでしょうか・・・。
そういうことならば彼も動いてくれると思うので、早速相談してみようと思います。
本当に色々ありがとうございますm(__)m
No.1
- 回答日時:
住民票を田舎から移した場合、転居された地域に住人登録がされます。
当然保険証も移されるはずです。
前住所に住んでいないのですから、彼は当然前住所の国民保険の非対象者と扱われ抜けたはずです。
ですので、彼の住所地の市区町村の役所の福祉課に相談されて見ては?
早速のご回答ありがとうございます(>_<)
役所ですか・・・。移した保険証を如何にかするのも、新しく作るかたちになっても、どちらもとりあえずは役所になるんでしょうか?
近いうちに役所を調べて問い合わせてみようと思います。
親切なご回答ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 戸籍・住民票・身分証明書 保護者が契約者なのに、勝手に住民票書き換えていいんですか? 1 2022/10/04 14:18
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 養育費・教育費・教育ローン 現在保育科1年春休みを迎えて もうすぐ2年目の専門学生です。 学校は2年制です。 あと1週間以内に休 1 2023/03/05 15:50
- 年末調整 アルバイトの年末調整等について 6 2022/10/15 17:34
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 戸籍・住民票・身分証明書 転居届を、出したいのですが 1 2022/10/04 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険やめるには
-
医師国保の場合に年金は?
-
健康保険のことで教えて下さい...
-
国民健康保険は国民年金基金に...
-
国民健康保険について。
-
年金加入期間等報告書について...
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
この場合大丈夫なのでしょうか…...
-
会社をバックレで辞めたんです...
-
親の扶養に入った場合の手当の...
-
入院中の父の住民票について
-
個人番号の届出書記入について ...
-
アルバイトの休業補償はいつ給...
-
『宿日直勤務における通勤手当...
-
休学中の国民年金
-
会社が社会保険に加入していな...
-
山間僻地及び離島
-
扶養手当について
-
パートから年の途中で正社員に...
-
長期療養入院中の母の住民登録
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師国保の場合に年金は?
-
健康保険・切り替えのタイミン...
-
無職の人の国民健康保険加入と...
-
国民健康保険の事業所とは
-
国民健康保険について。
-
国民健康保険証(国保)
-
扶養からはずれ、数年未手続か...
-
留学時の社会保険の加入方法に...
-
引越し予定がある際の国保加入...
-
他県に引っ越した時の国民健康...
-
国民健康保険に入りたいのです...
-
社会保険の扶養に入れるか、国...
-
無職がバレますか? 同棲してて...
-
保険証の住所変更は区役所ですか?
-
年金加入期間等報告書について...
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
郵便局のカク公、マル公とは
おすすめ情報