最強の防寒、あったか術を教えてください!

息子の部屋を障子からカーテンへにしようと思います(遮光や使い勝手、断熱のため)。カーテンの上にボックスをつけようかと思います。冷暖房費って20%くらい変わりますか?
二つつけると約2万円です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

障子の内側部屋側の上部に、カーテンレールを付けて障子+カーテンにしたら断熱効果バッチリですが、いかがでしょうか。

    • good
    • 0

>部屋を障子からカーテンへにしようと思います


効果は少ないでしょう。むしろ障子のほうがいいかもしれません。

断熱障子
内障子の内側にホームセンターで売っている養生ポリダン(1枚200円くらい)を障子枠の大きさに切り桟に両面テープ(障子用の巾5mm)で貼りつければ断熱効果が高い障子にできます。桟にホコリが溜らないので掃除も楽です。障子紙を貼ってもいいです。

明るいのがいい場合
DIYできるなら障子の桟を取り払い4mmポリカプラダン(3千円くらい)をはめ込めばガラス戸のようになります。

我が家は上記どちらもしています。

冷房費を節約するなら簾など日よけを付けた方が効果あります。障子を断熱すると暖房費も節約できます。

冷暖房費を半減させたいなら窓に断熱材を付ける
我が家はジョイントマット(60cm角、厚さ9mm、6畳分6千円、接着剤で1枚にする)を窓枠(内窓)に嵌るようにして毎日付けたり外したりしています。結露しません。寸法精度良く作るのが大事です。
冷房費は昨年8月の22畳冷房電気代(1時間100~150W/h、普通なら600W?)は2千円未満です。猛暑日の少ないころは運転時間が短いので月千円くらいでした。欠点、冷房する夏は日中真っ暗になる。
    • good
    • 1

カーテンの横方向(両脇・中心の合わせ目)を締めきっていればそれなりの効果があります。



窓ガラスとカーテンとの間に、「外気と室内との中間温度層」を形成でき断熱性が保たれます。
ボックスがないと、上下に通気口が出来空気を循環通過しやすくなってしまいますが、上をボックスにすることで立ち上った暖気、冷え降りる冷気の流れに栓をする働きを持たせ、循環の流れを鈍らせられます。
二重ガラス・二重窓の挟まれた空間の働きのことです。

費用の節約効果は単純に数値としては承知していません。
壁の中の断熱材、二重ガラス・二重窓にしても同様、数値としてどうやって計算すれば良いのやら???部屋空間の広さや外気との温度差でいくらでも変わりますからね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。2006年の戸建てですが、二重窓です。

お礼日時:2025/02/01 18:36

遮光、防炎の高いカーテンだと、カーテンだけで断熱効果あります。

    • good
    • 1

屋内の間仕切りの障子ですよね?


暖房にの節約が目的で、カーテンはないと思いますけど。
障子があって、更にカーテンではダメなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ。もと和室でフローリングに変えました。一階なので、雨戸としょうじの組み合わせです。南と西に窓があります。

お礼日時:2025/02/01 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A