重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロゴルファーのプレーをテレビで見ていると全て右に出ているように見えるのですが、ドローがかかっているということでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 特にドライバーでふ

      補足日時:2025/02/01 19:17

A 回答 (1件)

そうですね、ドローだから、ということも多いです。


しかし、それだけではなくカメラアングル、ということもあります。
その方が多いかな。。。

ボールの真後ろにカメラがあればストレート球なら
ほぼストレートに飛んでいきますが
カメラは必ずしもボールの真後ろにはないんです。

ほんのちょっとだけ、例えば20cmだけでもプレーヤー寄り、つまりボールとプレーヤーの間にあるだけでかなり右に飛んでいくように映ります。

ましてプレーヤーの真後ろにカメラがあれば真右に飛んでいくくらい
に見える飛球線となります。

カメラマンはボールの飛び出しを写したいのではなく
特にティーショットではプレーヤーとボールを全体的に取りたいので
ボールの真後ろではなく両者の間の後ろに構えることが多いようです。
従って右に飛び出すように見えるのです。

カメラ位置をボールの真後ろにしてしまうと
画面を縦に半分にしてちょーどその半分のところにボールが来てしまいます。
すると左半分だけにプレーヤーとボールがあり
右半分はなにもない画面となってしまいます。

カメラマンとしては画面全体に撮りたいので
どうしてもプレーヤー寄りに構えます。

ちょうど半分の位置にボールがあればボールの真後ろにカメラは構えていますのでそれほど右に飛び出している風には見えないはずです。ただしドローならやや右に飛び出します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A