
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公務員でした。
業界との会食はもちろん、OB、OGとの会食も特別のルール下で行われ、参加には都度人事の許可が必要でした。男女問題は自主退職に追い込まれる圧力(降格され昇格なし、ボーナス低査定)が加わります。いろいろ禁止事項がありました。フジは性癖の問題ある芸能人から社員を守る義務があった。芸能人との会食、接触は禁止しておくべきでした。中居には報告義務を課していたようでトラブルをフジに報告した。フジはコンプライアンス担当に報告せず、一部の職員(社長も入っている?)だけで処理、フジは人権を理由に隠ぺいした。世間のコンプライアンス管理からすればあり得ない対応だったのでスポンサー離れが起きました。
新社長の言っている内容は相変わらず大ズレです。こんなポン子津しかいないフジ。
ありがとうございます。
流石に公務員は収賄などの問題が発生する懸念があるので厳しいですね。
しかし、OGやOBとの私的な会食にもルールがあるとは知りませんでした。
リタイアするまで結構窮屈なんですね。
No.16
- 回答日時:
もし、そのような事が有れば、訴訟を起こせば良いだけです。
それが「法治」と言うものです、そして日本は法治国家です。問題は、日本の訴訟件数が少なく、泣き寝入りしている人が多い事です。もっと裁判を増やさないといけません。日本の訴訟が少ない事は、弁護士の数が証明しています。
___________
国の弁護士数を人口10万人あたりで比較すると、以下の通りです。
国名__弁護士数(人)___人口(人)__10万人あたりの弁護士数(人)
日本_____約4万___約1億2千万____約34
アメリカ__約132万__約3億3千万____約401
ドイツ___約16万___約8千万_____約200
韓国____約2万____約5千万______約47
日本弁護士連合会の資料によれば、2019年時点で日本の弁護士1人あたりの国民数は約3,100人であり、他の4国(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス)に比べて高い数値となっています。
これらのデータから、日本は他国と比較して弁護士の人口比率が低いことがわかる。
No.15
- 回答日時:
1948上野 千鶴子 東大 子供なし
1936戸田奈津子 津田塾大学未婚子供なし1941年生まれ、田嶋洋子、上智大学独身子なし
1952 小池百合子 関西学院 独身子なし
1952田丸 美寿々 東京外国語大学子供無し
1952パク・クネ西江大学校 独身子供なし
1952楠田枝里子 東京理科大 未婚子供なし
1953 阿川佐和子 慶應大学 独身子なし
1954年荻原 弘子 聖心女子満54歳没
1954年群 ようこ、日大芸術学部独身子供なし
1954 檀 ふみ 慶應大学独身子なし1956片山さつき 東大子供なし
1954.コンドリーザ・ライス デンバー大学未婚子供無し
1955田中裕子 明治大学 ★略〇婚 子供なし。
1956山村美智 津田塾大学 既婚 子供なし
No.14
- 回答日時:
そもそもテレビ持たず二十年以上経つのは無駄な報道ばかりしてるからで、こういう性加害の過剰報道が男のプロポーズを減らし少子化を起こし
ています、無駄な大学作りすぎNo.13
- 回答日時:
フジの問題はフジの問題と存在するとしても、中居騒動は、中居の単独犯とみるのが普通だと思いますが・・・
個人で声かけてどっか行ってしまえば、組織は全く、関係ありませんよ。
No.11
- 回答日時:
フジテレビの幹部A氏が当該の会食に絡んでいたかが問題であって、業務の延長線有無は関係ないと思います。
問題は幹部A氏が絡んでいたかどうかです。
当該の会食は文春が中居氏がX子さんを誘ったと訂正しています。
後はフジテレビがこの問題をしってもコンプライアンス機能がほとんど働いていない事が露呈して更に問題になっています。
これは例え幹部A氏、X子さんがプライベートであっても会社に報告したのなら会社としては対応する必要があります。
ありがとうございます。
業務の延長線上の話であれば会社が関与して対応すべきですが、業務の延長線上にないのであれば会社が関与すべき問題ではないと思います。
プライベートな問題を会社に相談されても困りますよね。
警察に相談すべきです。
No.9
- 回答日時:
あの業界はすこし知ってるものですが。
たぶん他社もそうですが、
会社経費か否か?と言うのは明確な規定があって
2万円までならいいけど、それ超える分は出ないとか、
レストランは行けるけど、キャバクラはダメとか、経理的にはきびしくされてます。
しかし現実的に、仕事していく中で全てその手順でやるわけではなく、
領収書を全部出すわけでもなく、
曖昧なところは大きいです。
また、マスコミはその辺が緩いから、
一般社員の、え?これ業務ちゃうやろ?
みたいなのも、領収書切ることが多いわけで、
「領収書が切れたかどうかが業務かどうか?」というのはすこし違うかなと思います。
あと報道によれば「女性は断れば仕事に悪影響が出ると考えた」とあるので、強制的な飲み会ではなくて、週末の上司主催のBBQみたいな感じはしますね。
それが業務としては言えないでしょうし(少なくとも経理的には)それにかかる交通費や、食材費を経理に出しても、
経理は了承しないとは思いますよ。
あと別件かもですが、あの業界は女には払わせません。
BBQの食材費やら、ホテル借りたなら、その費用とか基本的にオジサンが出します。若手男性に負担させることがあっても「女の子」は出さなくて良い。
「(女同士の飲み会があって)私が払ったのよ!」とやたら言う女がいましたが、
そんなもん男は、毎日やってるわけですね。
マスコミに浸ってると、マジで女さんにはその辺の勘違いはあると思います。
その辺の脇の甘さと言うか、昭和ノリは男女関係なく。マスコミ特有だとは思いますね。
今の仕事では基本的に自腹です。
あきらかな出張とかでないと何も出ません。
上司と行く時でも割り勘ですね。
ありがとうございます。
業界の特殊性が伺えます。
テレビの報道を聴いていてもピンとこないのは特殊事情の為せる技ですね。
アナウンサーを志望する女性は特殊性を理解し、特殊性の裏にあるリスクを承知すべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東大はダメだけど筑波ならいいの?
その他(ニュース・時事問題)
-
日本がガザ?の難民を受け入れたらどうなると思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
石破首相の「楽しい日本」
政治
-
-
4
齋藤知事の公職選挙法違反の話が盛り上がっていますが、僅か70万円ポッチの報酬で広告代理店がSNS広報
その他(ニュース・時事問題)
-
5
自民党は過半数割れしましたが、
政治
-
6
消えた21万トンの米は誰がどのようにして消したのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
中居正広さんが引退したら、将来どうするんでしょうね。
マスコミ・芸能
-
8
八潮の事故 責任は誰にあるの?
事件・事故
-
9
学校での事件や不祥事で
事件・事故
-
10
中居さんは具体的になにをしたのですか? レイプなら刑事罰があるのに違うなら売春ですか?売春なんか毎日
メディア・マスコミ
-
11
今回フジテレビは中居1人に責任を押し付け様としていますが、フジテレビ幹部連中も女子アナウンサーに性行
タレント・お笑い芸人
-
12
大物芸能人と女子アナの性の問題 フジだけ?
メディア・マスコミ
-
13
少子化の原因は経済問題ではなくセックスレス化じゃないでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
14
小島さんのご主人が亡くなった事件についてですが、一体何があったのでしょうか? 私のつたない推理ですが
事件・事故
-
15
ガザをアメリカが直接所有って、別にいいんじゃないですか?なんでメディアがこれを猛批判してる?
世界情勢
-
16
靖国神社の戦犯について
政治
-
17
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
18
教えてgooに書かれた回答者のことを全て鵜呑みにしてはいけませんね。間違った情報もありますから。
教えて!goo
-
19
私人が晒した防犯映像のリポストは犯罪ですか?
事件・犯罪
-
20
電車と新幹線は同じ線路を走らないのですか?
新幹線
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原爆について
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
玉木代表のバッグはその組織は...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
なぜ大企業はアマゾンで商品を...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
本日、黙とうし忘れました。
-
7割の赤字の病院も地域とともに...
-
北陸新幹線の大阪への延伸問題
-
「 お詫び申し上げます。 」だ...
-
オンラインカジノ参加者をまと...
-
喫煙によって、モラルや思いや...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
現伊藤市長が図書館建設計画の...
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
少子化の原因と現金ばら撒きで...
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
ヨタヨタな菅義偉氏よりも年上...
-
民間人又は組織が政治家(元も)...
-
詐欺cm
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
外国人
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
安倍元首相3年目
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
日本は終わらない
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
日本郵便の「不適切な点呼」とは?
-
「働く母親」の割合、本当に過...
-
日本は、結婚する人も恋する人...
-
これマイナカード推進のための...
-
育休を2年3年間取れるという...
おすすめ情報
ありがとうございます。
質問は
貴方の所属する会社や業界では、業務の延長線上の会食と業務の延長線上にない会食をどの様に識別していますか?
というものです。
マスコミ業界やフジテレビの特殊性を質問しているものではないことを御理解ください。
質問文を読んでいただけないのか、質問に対する回答に該当しない御意見が多くて残念でした。
そうした中で質問に対する貴重な御回答をベストアンサーとさせていただきました。