重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高額療養費制度があるから民間の保険には入らなくても大丈夫との話がありますが、あなたは民間の保険に入りますか?

A 回答 (7件)

入っていません


健康保険で充分補えます
保険金を貰うための手続きが複雑で邪魔くさいのに
思った以上の保険金が出ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 02:54

最低限は入っておいた方がいいと思います。



入院した場合、個室だと差額ベッド代などはかかってきますし、医療保険は一定の所得補償にもなりますし。

また、高額療養費制度の自己負担額も年収次第で最高29万円!まで上がりそうですし、今後も更なる改悪だってあり得ます。高額療養費制度だけに頼るのは怖いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 02:55

入りません。

国民健康保険の保険料、むっちゃ高額です。
所得税の10倍くらい。他の保険に入る意味あるの?
意味あるとしても、きりがない。がん保険だとか
なんとか保険など。だから一切入らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 02:55

入っています。


高額療養制度は健康保険適用の治療にしか使用できません。
重粒子線や適応外投与・IPSなどの移植などの先進治療も保険に入っていたらカバーされるので選択肢になります。
実際のところ、自費では到底支払えないので死を待つしかできなくなりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 02:55

その制度の存在を知って、即、ガン保険を解約しました。


相当額の払い戻し金を得ました。
良い事ばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 02:55

1年間で、1000万の医療費中、自腹は65万かかりました。

1回目のときは2週間後には通院で抗がん剤ですし、2回目は無菌室でした。当然休職ですから給料は減るし、退職金も1年分損します。入院前に車は売り払い、備えましたね。嫁さんが毎日来る交通費や病院食が合わないなどの食費、抗がん剤副作用で食べられないときのゼリーなど結構かかってると思いますね。で、同僚もそうですが、やっぱ我慢した1年なので、退院後はアフラックの保険金で車買いましたよ。買戻しって感じですが。助かりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 02:55

入りません。

無駄だから。保険会社を儲けさせるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 02:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A