
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ここで、NO3さまからも指摘ありますよねぇ・・・
アマチュア無線の免許持たない場合、辞めといた方が良いです。
自分は免許持っているから使い分けてますが、受信だけ、送信だけでも違いますよ。
度のシーンで利用したいのか、車から離れる時=どこで?と言う事もあります。
電波と言うものは直進は進みます。開けた野原です。直進です。
これがビル間、スキー場の谷と頂上では飛びません。掴めません。
ここでどのくらい届くか?という質問をする状況だと恐らく免許は所持していないのでしょう。
だとすれば普通の免許不要を購入を勧めますm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
アマチュア無線の免許(従免及び局免)取得されている愛好家として回答します。
「4級通信免許保持されている方として」大雑把な回答になりますが・俗に云う
【車載用のモービル器】
【持ち運び可能なハンディー器】
が主な運用方法です、
モービル器は車内に固定配置(12V電源)して同軸ケーブルを接続、そしてアンテナに接続する運用方法、電波の出力は10W迄です
144MHz(VHF帯)の電波で標高の高い高原やロケ-ションの良いポイントでCQ出せば、100㎞位の距離でも充分交信可能です。
430MHz(UHF帯)は波長が短い為単純に言えば半分程度の電波到達距離となります。但しこの周波数帯には「レピーター」という中継運用が可能なんです
(電波を2波使用します、送信用の電波と受信用の電波)従ってこのレピ-タ-運用する事で通信距離は2倍から3倍以上電波の到達距離が稼げます。
そしてハンディ器運用は歩きながらでも運用可能、小さく便利な無線器ですが出力が最高で5Wですから、ローカル局との運用が中心になる事が多いでしょう
でもロケ-ションが良ければ40~50㎞は可能です、
430MHz帯のハンディー器でもレピ-タ-運用可能ですので遜色なく運用行進可能です。此処で一工夫したいのが、ハンディー器のホイップアンテナで通信距離を稼ぐ方法ですね。
最後にもう一つ・・最近の流行で「ディスタ-通信」です、5年以上前から運用されている430MHz帯のレピ-タ-運用【日本各地のビルや高所に設置されているレピ-ター局】「基本デジタル運用と理解下さい」ですから対応可能なハンディー器を購入します
このレピ-タ-を上手く駆使する事で、日本全国の無線局と通信可能です、しかも出力は1W2Wで充分なんです、勿論モービル器も販売されています
極端に言えば北海道から沖縄まで通信可能と思えばん良いですよ
興味有るなら、「デイスタ-通信・運用」で検索するか、お住まいのエリアにアマチュア無線器販売店で相談すれば対応して貰えます。
凄くためになる回答ありがとうございます 凄すぎて調べないとわからない言葉等があり理解するのに時間かかりそうです笑 こんな丁寧に回答くださり感謝です 何回も見直して活用します ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
ハンディタイプの無線機はどのくらいの距離届きますか? Amazonで見ると5千円くらいのものから5万
その他(趣味・アウトドア・車)
-
モバイルバッテリーのふくらみ
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
-
4
免許更新を近くの警察署でできますか?
運転免許・教習所
-
5
9000万円 が 一人歩きしていますが・・・
その他(芸能人・有名人)
-
6
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
8
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
-
9
高速バスのトランクに隠れたらタダで移動できる?
バス・高速バス・夜行バス
-
10
岩手県交通はなぜ中国製のバスを使用してるのですか? あまりいい印象を受けない県民も多数いるとのことで
バス・高速バス・夜行バス
-
11
普通、ホチキスといえば、金属製の針(玉)を使いますが、金属製以外の針(玉)を使うホチキスは、あるので
日用品・生活雑貨
-
12
カーオーディオのキャパシタの配線図なんかおかしくないですか? これってアンプに関係なくなっちゃってま
カスタマイズ(車)
-
13
対応の悪いコンビニNO1は 何処ですか
スーパー・コンビニ
-
14
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
8Ω±10%の計算を教えて欲しいです。
計算機科学
-
16
ヘリコプターですが
工学
-
17
高速道路のETC通過レバー
地図・道路
-
18
Suicaを使ってバスに乗る時は整理券は取りますか?
バス・高速バス・夜行バス
-
19
原子力潜水艦があるなら、原子力高速バスとか作れないですか?事故ったら怖いけど
地震・津波
-
20
写真のような充電器の名前を教えて欲しいです!
バッテリー・充電器・電池
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
趣味に関して
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
カスタマーハラスメントについて
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
苦情を言う人について
-
使い道の分からない陶器
-
わら半紙って知ってますか?
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
水田の中を自在に動いている物...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
趣味でギターが5年続いてる人ど...
おすすめ情報