No.4ベストアンサー
- 回答日時:
8Ω + 10%
は
8 × 1.1 = 8.8 Ω
8Ω - 10%
は
8 × 0.9 = 7.2 Ω
つまり「8Ω±10%」とは
7.2 Ω ~ 8.8 Ω
ということです。
ただし、この「±10%」とは、通常は「標準偏差」を示すので、
「すべてのものが 7.2 Ω ~ 8.8 Ω の範囲内にある」
ということではなくて、
・平均:8 Ω
・標準偏差:0.8 Ω
で分布することを表わします。
つまり、全体の約 68% が「7.2 Ω ~ 8.8 Ω」にある、ということです。
正規分布
↓
https://best-biostatistics.com/summary/normal_di …
https://avilen.co.jp/personal/knowledge-article/ …
No.5
- 回答日時:
No.4 です。
追加でひとこと。±10% は、要するに
8 Ω × 10/100 = 0.8 Ω
なので、
8 ± 0.8 Ω
ということです。
何故そう書かないのかというと、これは
10 ± 1.0 Ω
15 ± 1.5 Ω
100 ± 10 Ω
など、「平均値(あるいは規格値、定格値、ノミナル値)」がいろいろ変わっても、「相対誤差」「相対精度」は「±10%」で「一定」である、ということを示すための表記だからです。
「定格値」がいくつであっても
○○ ± 10%
と書けば「誤差、精度、性能、品質は同等」と分かりますから。
それが「相対誤差」です。
「高精度」のものは
○○ ± 5%
○○ ± 1%
と書けばよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
ヘリコプターですが
工学
-
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
-
4
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
5
蛍光灯の32型が切れたのでネットで値段を調べていたら蛍光灯は2027年に製造販売を中止するとありまし
照明・ライト
-
6
この計算方法を教えて頂きたいです。
計算機科学
-
7
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
8
タイヤの直径が40cmの一輪車があります。この一輪車のタイヤが75回転したとき, 進んだ距離は何m
数学
-
9
定格値の問題
物理学
-
10
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
ニクロム線
物理学
-
12
世界初の爆道計算用に作られたコンピュータ性能が低くく計算精度も低いのになぜ弾道計算に使われましたか?
計算機科学
-
13
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
14
自転車が倒れない理由
物理学
-
15
昇圧型DC-DCコンバーターで12Vから50Vに昇圧したい。
バッテリー・充電器・電池
-
16
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
17
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
18
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
19
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
大谷の三振数と三振率は
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
誤差についてです 誤差の逐次伝...
-
aを求めたいです ここからの解...
-
〔2x+3y〕〔2x -5y〕の解き方...
-
最小公倍数の求め方
-
簡単な算数がわからない
-
まぐろのぶつ切りが重さを計っ...
-
熱量と抵抗の関係性
-
8Ω±10%の計算を教えて欲しいです。
-
[大天才ワイ](^ν^) そう...
-
勉強さえ出来れば天才なんでし...
-
素因数分解、因数分解
-
世界初の爆道計算用に作られた...
-
関数電卓で求めた計算が何の二...
-
RAMはなぜ複雑な計算になるほど...
-
logの計算がわかりません
-
geogebra みたいに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
大谷の三振数と三振率は
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
この計算方法を教えて頂きたい...
-
形式言語 チョムスキー標準形
-
aを求めたいです ここからの解...
-
1キログラムって重さでいうとど...
-
熱量と抵抗の関係性
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
{an}5,7,11,19,35 階差数列を使...
-
二次関数のグラフで、切片をど...
-
キログラムからトンの変換 1.15...
-
真空管アンプの NFB などについて
-
450グラムの10%増しは何グラム...
-
三角関数 加法定理
-
関数電卓で求めた計算が何の二...
-
6ビット(符号含む)の二進数
-
X-R管理で使用する係数について...
-
RAMはなぜ複雑な計算になるほど...
-
計算おしえてください。。 112...
おすすめ情報