電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50ccスクーターで40km/hで走ると反則金が9,000円
50km/hで走ると12,000円です。
普段、幹線道路を見ていると50km/h程度で走っている
人が多いです。
現実の取り締まりは何km/h超過からでしょうか?
実際に速度違反で切符を切られた方、何キロオーバーでしたか?

A 回答 (5件)

ほうき通り40km/hですよ。



ただし、関西圏に一部の地域では、50km/hはOKとか。
みんな一般車と一緒の走る方が事故防止になると。
取り締まりしてたら、きりがないこともあり。
事務処理が多忙で、さらにクレーム対応も大変な地域。
地域の都合でそこは柔軟に運用するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
40km/hで捕まる人はいないんじゃないですか。
関西の一部は取締りが甘いのですか。
それは初耳です。

お礼日時:2025/02/13 21:00

取り締まりの目的にもよる。


「速度違反の取り締まり」と「交差点の進路変更禁止違反の取り締まり」では前者の方が原付の速度には敏感になる。

速度測定の誤差があるので、時速40km以下では見逃されるだろう。
逆に40kmを越えれば捕まるリスクは高くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
40超えたら捕まるリスクはあるってことですか。
幹線道路を走る原付は50キロくらい出していますけど
捕まっている人は見ませんね。

お礼日時:2025/02/13 21:08

最近駐車違反が減ったので、原チャリと自転車はいいカモですから、ここでの話は信用しないほうがいいですよ。

少しでも超えたら検挙は可能なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近は原付のスピード取締りが厳しいのですか?
捕まっている人は全然見ませんけど。

お礼日時:2025/02/13 21:06

原付は、法定速度が30km/hなので、それを超えると違反ですね。



私は、44~43年前に50km/h超過(12点)、45km/h超過(6点)、19km/h超過の3回捕まりました。
当時乗っていた原付が90km/h出るタイプだったので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
古いほど原付のスピード性能は良いのでしょうか。

お礼日時:2025/02/13 21:04

35km/hオーバーで一発免停です。

(昔の規制前の原付は70km/hくらい出たのよ)
他の車の流れ(つまり65km/h)に乗ってて自分だけ止められました。

何km/h超過から取り締まり、といった基準があるはずもなく現場の状況とお巡りさんの裁量次第でしょうね。
法律を厳密に適用すれば1km/hオーバーでも捕まえられるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まあ、さすがに35~40km/hでは捕まらないでしょう。
私はスピード違反で捕まっている原付をみたことがないし
自分も捕まったことはありません。

お礼日時:2025/02/13 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A