重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OPPO 9Aですが、ymobileで基本料6500円だそうです。見積に出しています。ソフトバンクショップの話では、総額2万円程度になる可能性がありますと言われました。一万円以上かかるなら交換しませんと言ってあります。ヤフーショッピングで、中華製の互換性工具付きで4800円程度で売られていました。AliExpressだと1ヶ月かかりますが、2000円程度です。自分で変えたほうがいいですか?

A 回答 (3件)

自分で交換は、すべて自己責任


自己責任で失敗してもあきらめがつくならやればよい
ただ、2000円とか5000円で修理キットがあったとしても、他に修理の道具はあるのですか?
今は接着になっていますから、接着剤を外すのに、ヒートガンとかであたためて外す必用があるが、それがあるのですか?


ただ、やはり安心を求めるなら、メーカーに修理に出すことになる。

登録修理業者なら、法的な問題もクリア出来ている。
ただ、メーカー修理ではないので、店がどこまで保証してくれるのか

非登録修理業者なら、法的なリスクは、修理を依頼した貴方にもありますからね。だから、自己責任になりますので。
    • good
    • 0

OPPO自体が中華せいだけどね(笑)


中華製を馬鹿にしている訳ではありません。

さて、何を交換しよう、直そうとしているのか解りませんが
「自分でやる」ことはやめておいた方が良いです。
工具はろくな工具ではありません。
その工具で直せる人は、その機種で経験が豊富な人。
その経験が豊富な人でも、付属の工具ではなくそれなりの工具を
使います。

それなりの工具を用意するのに数千円かかります。
付属の工具で修理して満足のいく結果にはならないから。

賃金の安い東南アジアに住んでいますが
OPPOは壊れた、劣化してきたら交換です
iPhoneなどは、画面交換5000千円、
バッテリー交換も同額くらいで出来るのに
OPPOは買い直し。
本体い価格が安いんだから買い直せ。と言う感じ。
    • good
    • 1

中華の互換なんて使うくらいならば機種変更します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A