重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんなニュースがありました。↓
ヤフーニュースより
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b01c1ded0448 …
10代の女性の自宅に合鍵を作って侵入し下着を盗もうとした疑いで、男が警視庁に逮捕されました。

*** 引用終了 ***

なぜ鍵の番号がわかると合鍵が作れてしまうのでしょうか?
考えられることと言えば、
「鍵の番号によって、鍵に刻まれている「山」の形状がわかる。
 逆に言えば、鍵の山を数値化した番号、文字列が鍵に刻まれている」
ということになるのですが、そんな仕組みなのでしょうか?

詳しい方、お願いします。

A 回答 (4件)

そうですよ。

パターンというかそういうのがあるはずです。

純正キーに記されている、鍵番号で合鍵が作れちゃうから、
無闇やたらに鍵見せちゃだめだよ。

合鍵を複製して悪用されないためにやっておくべき鍵番号の守り方
簡単に作れる反面、犯罪に利用されるかもしれないという
デメリットを持つ合鍵です。

最も簡単で安心な方法は、純正キーではなく合鍵を持ち歩くこと
合鍵には「番号」が刻まれません。
鍵番号がなければ現物なしに作成できないため、
出先で番号を盗み見られて悪用されるリスクはなくなるといえます。

仮に純正キーを持ち歩いている、またはその必要がある場合は、
<鍵番号が刻まれた部分にカバーを付けておくと安心です。
( ゚Д゚)y─┛~~ 


https://rescue.epark.jp/columns/kagi/kagi-house/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そうですよ。パターンというかそういうのがあるはずです。

>純正キーに記されている、鍵番号で合鍵が作れちゃうから、
>無闇やたらに鍵見せちゃだめだよ。

そうなんですか、すごい甘いセキュリティですね。

キャッシュカードやクレジットカードにたとえれば、
カードに暗証番号をメモした紙を張り付けているようなもんですね

お礼日時:2025/02/19 19:02

番号ごとに山谷の形状パターンが決まっている。


なので、メーカー名と記号番号だけでOK。
どこも同じですよ。

会社の控え室にあるロッカーなんかは、もっと単純です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/22 14:25

鍵サービスの職人さんはブランクキーという溝加工前の真っ新な鍵プレートを専用工具(キーカットマシン)にセットし、あるデータをカットマシンに入力して溝切り加工をします。



あるデータというのが元鍵に刻まれているナンバーから読み取ったカット指示です。
日本のあるいは外国の代表的鍵メーカーのブランクキー形状の詳解と、元鍵に刻んである番号あるいは記号がカットマシンに『ナニを指令するのか』を詳しく記した『キーブック』とも言うべき『秘密本』を業者さんは持っているのですよ。

秘密なデータを元にカット溝の高さ(深さ)を数値あるいは記号でキーマシンに入力されると、後は自動で先端から順次にカットされて行きます。
切れたら切削端面のザラツキをヤスリで仕上げて終わりです。

元鍵のナンバー読み取りが正しければ、キーカットマシンで加工した複製鍵の製作にはほとんど失敗がありません。
悪意の者でも複製を作れます。

なのでキーカットマシンを持っている業者さんは限られています。
誰でも持てるものではありません。
『キーブック』は金庫に入れて厳重管理をします。

この キーブック さえあれば、器用な人はすべて手作業で複製鍵を作れてしまうからです。
ですから同業組合を通じてキーブックを保有する業者名は所轄の警察が把握しているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/22 14:26

鍵の番号、いわゆる「鍵番号」によって合鍵が作れるのは、


鍵の設計図となる情報がメーカーに保存されているためです

正規の鍵メーカーに鍵番号を伝えることで、合鍵を作成できます

鍵番号は、鍵の形状を特定するための番号であり、
純正キーには必ず刻印されています.

鍵メーカーはこの番号を使って鍵を管理しており、
鍵番号からオリジナルの鍵(純正キー)を作成することが可能です.

近年、鍵の構造は複雑化し、鍵違い数(異なる刻みを持つ鍵の数)が
非常に多くなっています. そのため、鍵屋では
誤差のない合鍵を作ることが難しい場合があり、

メーカーでのみ作成可能な鍵が増えています.

鍵番号は、このような複雑な鍵を管理するために重要な情報となります.

ただし、鍵番号だけで合鍵が作成できるということは、
番号が他人に知られると、
不正に合鍵を作られるリスクがあることを意味します.

鍵番号は玄関ドアのパスワードと同様に厳重に管理する必要があります.

★鍵番号を知られないための対策として、以下の点が挙げられます:

合鍵を他人に見せない
合鍵を友人に貸さない
合鍵を机の上に置かない
合鍵を業者に預けない
合鍵をSNSに載せない

以上、参考になれば幸いです。
( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>鍵番号は玄関ドアのパスワードと同様に厳重に管理する必要があります.

余談ですが・・・
先日、お亡くなりになった俳優の西田敏行氏のお別れ会が昨日おこなわれましたね。武田鉄矢氏がお悔やみ会見をしていましたね。
それで思い出しました。
武田鉄矢氏が某フジテレビの笑っていいとものテレフォンショッキングに出演したとき、こんな話をしていました。

武田氏
「私の家は西田敏行さんの近所なのですが、西田さんは帰宅すると、自宅の電子錠の番号を入力する際に大声で
!1,2,3,4、 はい、開いたー」
と喋ってしまうんです。
だから近所の人、みんな西田さんちの電子錠の番号を知ってますよ」

電子錠の番号を声に出して入力しちゃダメですよね。
西田氏のご冥福をお祈りします。

お礼日時:2025/02/19 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A