dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人からワゴンR(MC12)のファンネルエアクリーナー(スズ○スポーツ製)をもらい説明書通りに取り付けました。走行時アクセルを話すと「シューン!」って音の後に異音?がします。表現が難しいのですが敢えて言うなら「ブモッ!」って感じです(^^;ホース内に引っかかったエアーが行き場がなくて仕方なくエアクリから出ちゃったみたいな変な音です。こんなもんなんでしょうか?それとも何かがおかしいのでしょうか?この説明で解かる方が居りましたらぜひ回答をお願い致します。

A 回答 (3件)

まあ多分「吹き返し」の音でしょう。



ノーマルのエアークリーナーはこのような騒音を防止する上でもボックス構造になっていて、レゾネーターが付いていて消音効果を上げています。

シューン、ボッはむき出しタイプの音で普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・「吹き返し」ですか!
普通と聞いて安心しました(^^;
早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/23 23:36

ターボ車ですか?


2500ccターボに乗っています。
私の場合も「シュゴーーーージュボ」っと最後に音がします。
これは、ブローオフバルブから、サクションパイプにエアが戻る音です。
ですから、ターボが作動した時にしか鳴りません。

ノーマルのエアクリーナボックスは、このエアの戻り音を遮断する効果があるのですが、剥き出しだと鳴ります。

質問者さんの車がターボじゃないならわかりません。。

この回答への補足

皆様回答ありがとうございました。
ポイント付けでかなり悩んだのですが
回答を頂けた順につけさせていただきます。
E-miさんにはつけられないのが非常に残念なのですが(T-T)
ありがとうございました。

補足日時:2005/05/23 23:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ターボ車です。
>ターボが作動した時にしか鳴りません
ターボが作動した事を示す表示のようなものがワゴンRには無いのでハッキリは分からないのですが
体感的には確かに作動時に鳴ってる様な気がします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/23 23:49

それは#1さんも仰っているように「吹き返し」の音ですのでまったく心配はいりません。

(どの車でも起こっています)

ノーマル状態では、エアクリーナーBOXの他にBOXが付いていたり、ダクトが二股に分かれていて片方が穴が空いていないようになっていませんでしたか?
それが#1さんが仰っているレゾネーターと言う物で、このおかげで吹き返しの音を消しているのです。
なので、あなたの場合はこれらを取ってしまったので、消音去れずに音が出て来たという訳なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど・・・
私はそのレゾネーターを外したので音が出る・・・と。
だから音が出るのは普通なんですね(^^;
回答ありがとうございました

お礼日時:2005/05/23 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!