dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12年式シビックに乗っており、走行距離は7万キロです。エンジン形式はD15Bです。1ヶ月ほど前から時たまにアイドリング時にコンコンと異音がするようになってしまいました。またコンコンといっている状態で走り出すとファーンという音がエンジン回転数に比例するように大きくなって鳴ってしまいます。2000回転以上ですとロードノイズ等できこえなくなりますが‥
ただずっと鳴っているわけではなく、一回の走行で1,2回なるかどうかです。走行距離が短いので‥

一回異音がしても1、2回信号で止って走り出すととまります。

当初ファンベルトを変えたばかりということもあり緩んできたのかと思い、整備工場にもっていったのですが‥ファンベルトは緩んでいませんでした。

一回の走行で1.2回ほどしかならないので‥整備工場での再現はできませんでした‥


どういった原因が考えられるでしょうか?
また音が鳴っている時に動画をとれましたので見ていただきたいです。

A 回答 (3件)

音を聞いたまんまの感覚で言えば・・・


エンジン本体からの音ではなく、クラッチ?ミッション?そっち系からの音のようにに聞こえます。
お車はMTですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
車は4速のATです。
中古車として購入する前にATF1回、1年前にATF交換、2ヶ月前にもATFを交換しています。

ちなみにPのときでもDの時でも鳴る時は鳴ってしまいます‥

回転数を上げたときのファーンという音からか、どこかのウォーターポンプあたりのベアリングかと思いましたが‥常になるわけでもありませんし‥こういう異音は本当に難しいです^^;

補足日時:2009/08/16 00:30
    • good
    • 0

#2です。


異音の特定は難しいんですが・・・^^;生で聞いていれば鳴ってる方向は何となく分かると思います。
音の感じは回転部位からの音っぽく聞こえます。
オルタネータなどからのベアリングかなぁ・・・・
これだけ大きな音で出るのなら、柄の長いドライバーで聴診すれば、音は出ていない時でもある程度の絞込みが出来るので、この録音を整備工場に持ち込んで聞いてもらうのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事送れてもうしわけございません。

用事があり先日ようやっと整備工場にいってまいりました。

原因はオルタネーターのベアリングでした。
みなさんありがとうございました

お礼日時:2009/09/22 13:34

動画だと聞き取りにくいのですが多分タペット音じゃないですか?



バルブリフターにコンコン‥と当たる音だと思います。
走行距離が増えるとクリアランスが広がりコンコン‥と当たる音がします。

硬貨の様に円盤型の部品で少しずつ回っているのでクリアランスが
広がってる位置に居るとコンコンコン‥と音がしますが磨り減ってない
位置にいると音はしません。

この回答への補足

ありがとうございます。
タペット音ですか‥クリアランス調整してもらったほうが良いでしょうか?

書き忘れたためここでの補足となってしまいますが‥
動画でのコンコンと異音がしてるのは14秒付近からです。

補足日時:2009/08/15 22:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!