重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

嫁との会話について。こちらが「Aか?Bか?」という単純な質問で、素直にどちらかで答えてくれたらいいところを「どっちでもいい」「なんでもいい」もしくは全然違うことを言い出した結果私をディスる結論になることが多くて、ウンザリします。
なぜこうなるのか(男脳、女脳の違い?)
ウンザリしたときのメンタルの回復方法やメンタルやられないような回避方法を教えてください

A 回答 (7件)

二者択一の質問にどちらであれ一方を答えれば良いのです。



興味、関心の有無を確認しているのであって、答えは二の次。
「どちらでも良い」は無関心の表れと捉えられます。

結果、奥様の見解、希望は違う方だったとしても、「確かにそうだね」と同調すれば穏便に済みます。

女性に対しては、常に「興味、関心、同調」が鉄則です。
    • good
    • 2

質問者さんが女性脳で、奥さんが男性脳のような気がします。


普通、女性がAかBかと聞く時は、どちらか決まっていて同意
が欲しいだけで逆を言った時にはああでもない、こうでもない
と言ってくるので「どっちでもいい」「なんでもいい」になり
ます。
    • good
    • 2

そもそもそれは質問する側の力量の問題。



答える相手の立場に立って考えていないからです。
質問に際して回答者への配慮と準備がちゃんとできていればいいのですが、唐突だったり情報不足だったり、意図が見えなかったり、おまけに心底どうでもよければそんなん答える価値のない愚問です。

質問者さまにも反論はあるかもしれませんが、しかし質問する力量のある人はこのようなことが起こった場合、ウンザリせずに自分の質問の仕方を反省するものです。
なので「どう質問すればよかったかなぁ」を考えましょう。
じゃなきゃ繰り返すだけ。
    • good
    • 0

どっちでもいいからじゃないの?それは。



例えば、「今日はお肉とパスタどちらがいい?」と聞かれて、特に希望や嫌なものがないときは、どっちでもいいと答えざるを得ません。
    • good
    • 0

これだけでは何とも言いようがありません。



ぱっと思いつくだけでも、
・明瞭なのは二択という点だけで、質問の意義を相手が理解できない
・相手にとって興味がないので本当に「どちらでもよい」しかないのに、質問者が相手に選択する労力を強要している
・「Aか、Bか」という単純に見える問いかけだが、ハイコンテクスト文化に馴染んでいる相手にとって裏の意味が読み取れてしまう
などなどが考えられます。

具体的にたとえてみます。

もし仮に、誰かがその配偶者から「今日の夕ご飯、ソスィイェテ・マントゥス(A)とニグジアニ・バドリジャーニ(B)のどっちがいい?」と聞かれ、あなたが平均的な日本人であるならどちらの単語も知らず推測もできないでしょうから、答えようがないでしょう。
どちらかの名前をいちかばちかで答える人はたくさんいますが、あなたが普通の大人であれば、配偶者という親しい相手にはAかBのどちらかを選ぶのではなく別の回答をする人のほうが多いことは想像がつくはずです。

もし仮に聞かれる側にとって興味がない分野について質問された場合、「どっちでもいい」と答える場合があることも、ご存じのはずです。
たとえばネイルに興味がない男性が、その妻から「今日のネイルのベース、ラベンダーカラーとライラックカラーのどっちのほうがいいと思う?」と尋ねられたら、内心ため息をつきながら「どっちも可愛いと思うよ」と答えるかもしれません。

それから、同じ質問でも状況で変わります。
どこかで外食しようという状況で、仮に「イタリア料理と焼肉のどっちがいい?」と質問した場合、【そのどちらかを聞かれた側が気に入り選びたくなったならば】、回答する人はどちらかを選ぶでしょう、しかしです。
仮に大地震が起きて避難しなければならない緊急事態を想定してください、これから急いで避難所に向かわなければならない一秒を争う事態で、「イタリア料理と焼肉のどっちがいい?」と聞かれたら、聞かれた側は「気がふれた」「あまりにも動転している」と思うだけで、A・Bのどちらも答えないでしょう。
緊急事態でない日常生活でも、これは不適切な質問になり得ます。

それから、聞かれる側が「殴られるのと蹴られるのどっちがいい?笑」と聞かれたら、まともにどちらか選ぶわけがありません。ふざけんな警察呼ぶぞの返答が一択でしょう…すでに人気のない倉庫に縛り上げられているなら返事は別でしょうけれども。
その返事を、暴力をふるおうとする質問者が「全然違うことを言い出した結果私をディスってくる」などと言ったら、頭がおかしいのはどっちか衆目の一致するところでしょう。

もっとあります。
「AかBか」の質問は答えやすいように見えて、聞かれた側が答えられるような諸々の条件がそろっていなければ、どちらか選べるとか、選びたくなるようなものではないのです。
ご質問では具体的な例がありませんから、どんなケースも当てはまる可能性があります。

ただ、気になる点が一つあります。あなたに「妻」は実在しているのですか?
ご質問を読むと、このようなすれちがいがしょっちゅうあるように読み取れます。
結婚前におつきあいしていたはずで、その間にも同じ問題はあったはずです。
にもかかわらず「AかBか」の問いを繰り返すのは、正直申し上げて、あなたのコミュニケーション能力、歩み寄る能力に疑問符がつくと言わざるを得ません。
そうでなければ、妻が非実在である、何らかの「普通でない」を持っている、このどれかに思われます。
    • good
    • 0

単に性格悪いのでは。


そんな女と一緒にいたらあなた早死にしますよ。じゃなくても、ストレスと落胆の日々になるのは目に見えています。
別れて、生きる活力を貰えるようなもっといい人見つけた方がいいです。
    • good
    • 4

相手が聞いて楽しくなる話題をしてください


興味のないことを白黒つけろと言われても
うざいだけですから相手にしません・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A