重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「文書の内容は事実かわからない」「噂レベルでも知られるべき」と判断し、マスコミ各社は元県民局長の書いた文書に基づき斎藤知事がパワハラや不正をしていたと報道しました。

事実かどうか不明で噂レベルでも、どうして報道しちゃったのですか。

A 回答 (3件)

視聴率取れそうだから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 05:33

兵庫県知事選挙で齋藤知事に有利だと判断したからです



もし、その文書が齋藤知事の選挙に不利だ
と判断したら公表はしなかったと考えます

兵庫県知事選挙に限らず、選挙期間中は真偽不明な怪文書が出ます
最近はネットによる拡散が多く、エコーチェンバー現象や
ネットバブルなどで惑わされてしまいます

そこを有権者は取捨選択するべきで、メディアを批判するのは
結果として怪文書を信じる事になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 05:33

オールドメディアと元県民局長側とが親密な関係だったからです。


そもそもは、3月12日に元県民局長はオールドメディアに”公益通報”をしていますが、オールドメディアが保護と公式の公益通報への調査をすることなく、県庁に書類を見せて取材をしています。
この事実を隠さないといけないので、事件を別方向に誘導しないといけないのです。
元県民局長が県庁に公益通報をしたのは4月4日ですので、3月12日のオールドメディアへの”公益通報”と県庁とは無関係です。県庁はオールドメディアが行った取材の過程で入手した文章に対して処罰を行ったのです。でも、オールドメディア側はこの真実は隠さないといけないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 05:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A