重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所に知的障害の人が作ったパン屋やお菓子屋が有ります。皆さんは買って食べようと思いますか?パンやお菓子の値段は普通で安くないです

A 回答 (9件)

はい。


機会があれば買ってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 12:55

パンやお菓子の製造販売のためには保健所の許可証が必要です。


 許可証を取るために、製造区画の水回り、床の状態や使用機器など保健所の立ち入り検査を受けます。
 だから、最低限の衛生状態、つまり一般家庭でパンや菓子を作る夜の厳しい環境条件をクリアーしてていると思います。

 また、見栄えが悪ければ売れませんから、買ってもらえる商品を作るために、同じ知的障害でも障害の軽い人がパン生地をこねたり焼いたり、障害の重い人は、焼き上がったパンや菓子の袋詰めなど手分けして作ってるんじゃないでしょうか。
 だから商品が品質的に劣っている心配もしなくて良いと思います。

 私が買うかどうかですけど……、可哀想な障がい者が作っているから買ってあげようと、上から目線で判断するのはその人たちに失礼に当たるから、商品を見て美味しそうかどうか、食べたいと思うかどうかで買うかどうか決めます。
 ただ、その辺のスーパーで手に入らない手作りという魅力は感じたりしますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 15:48

どちらかといえば知的障害の皆さんの方が真面目に作業してそうな感じがしますが、それで特に優先して購入するということはないですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 14:27

家族に知的障害者の兄がいるので私にとっては普通のこと。


市役所とか行くとたまに障害者さん達がつくるパンやクッキー、陶芸品など売ってたりするので気に入れば購入します
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 13:51

一度もらったクッキーが私の好みのタイプですごく美味しかったので、その後、販売所の近くに行った時に寄って買ったことはあります。



美味しければ買います。そうでなければ特には買わないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 13:39

比較的近い距離にありますが買いません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 13:11

絶対に買いません 指導は健常者でも作業が...


衛生面に保証がないからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 13:11

そういう人達はこだわりが強いので、作業工程や清掃をしっかりやりますよ。

心配要らないです。
健常者の方が手抜きをするものですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 13:02

美味しいと評判なら1度ぐらいは買って食べてみようかなと思いますね。



もともとそんなにパンは食べないので、評判にもならず安くもないパンをわざわざ買って食べることはしません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A