重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お寿司って醤油ありきだと思いませんか?
シャリに醤油をベトベトに浸して食べるのが一番おいしいと思っています

A 回答 (35件中1~10件)

結局、生魚だけを食べるのでは味も香りも無い。


そこで酢飯、醤油などのアミノ酸などのうまみ成分が必須。
https://www.s-shoyu.com/knowledge/0508

ま、それで美味いと思って食べてると、自然に塩分過多になります。
('ω')ノ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 16:53

醬油がお好きなんですね。


甘め、だし系、辛めのどれですか?
自分は、出汁系ですね。
TKGにはTKG用の醤油
寿司屋さんの醤油は、煮詰めたりして
お店毎の工夫がありそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

私もだし汁系が好きです^⁠_⁠^

お礼日時:2025/03/02 22:56

ガリに醤油を付け、それを適量ネタにのせて食べています。

お醤油を味わうような展開にはならないようにしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 22:41

握りずしでは上に乗っている物を剥がし、


わさび醤油に浸して、御飯の上に乗せ直し、
その上で口に含むとうまいですよね。

シャリは、醬油などにはつけず、そのまま寿司を食べる合間に
つまみます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 22:41

年とると


老化と塩分が気に
なって
寿司自体避けるようになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 22:41

お店によっては醤油を置いていないお店もあるそうですよ。


予めネタやシャリに味がついているので醤油をつける必要がないそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 22:41

ありきではないし、ベトベトにしません。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 20:00

手で食べる時は先だけつけるようですね。


箸で食べる時も同じようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 20:00

“ありき”じゃあいよ。


塩を振りかけて食べる方法もある。
>醤油をベトベトに浸して食べる
塩分過多になるし、シャリが崩れますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 20:00

ネタに少しだけ醤油を付けています。

ご飯に醤油を付けるとショッパクなります。お茶を飲まないと口の中が渇きます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 16:57
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A