重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本プロ野球とメジャーリーグについてお聞きします。

日本プロ野球とメジャーリーグの球団(チーム)全てが、一球一球監督がサインを出しているという認識で良いでしょうか?
バッターに対してのサインです。

A 回答 (7件)

一球一球という事ではないですが、どのタイミングでサインが出るか分かりませんので、結果的に打者は一球一球毎にサインを確認(サインが出ているかどうかも含めて)します。



ただ、特別ランナーもいなく、得点チャンス下でもなければ、サインなんて出ませんから確認もしないでしょう。
    • good
    • 1

「ホームランを打て」というサインがあります。


と黒柳徹子さんは思っていたらしい。

ランナーがいなければ基本はサインは出ませんが、バッテリーの癖にバッターが気付いていない場合などは、コーチがコースや球種の指示を出すこともありそう。監督からのサインは、バッターにダッグアウトはほとんど見えませんから、ベースコーチが中継するので投球に間に合いません。こういう場合はベースコーチの判断でしょう。
    • good
    • 1

ランナーがいる場合は、打者と走者で意思疎通が必要になります


走者がない場合で、打者に任せるといったレベルの選手ならフリーといった可能性も有りますね

打者へは、基本的に三塁コーチからサイン出します
監督自身がコーチへ出す場合もあれば、監督から指示を受けたベンチ内のヘッドコーチなどが三塁コーチへ出す場合も有ります

なので、100%か?と言われると
そうとは言えない、ということになります
    • good
    • 1

ベンチからサインを出す必要があるのは、複数の選手の意思統一の為なので、走者無しならベンチからのサインはほぼ無い。


ノースリーの次の球は見逃しせよ、とかは若手に出すかもですが・・・
    • good
    • 1

そんなことはありません。



例えば、分かりやすいところでは、一回の表、1番バッターに対しての初球にサインが出るなんて事はあり得ません。

サインが出るのは、ザクっと言うと、複数の戦略が考えられる時です。

例えば、ランナーがいる場面でバントで送るのか、強行するのか、走るのか など。

また、ベンチからサインは出している様に見えても、実際は何の意味もないゼスチャーである場合もあります。
    • good
    • 1

イイエ、その様な決まりはありません。



監督がコーチに任せる場合もあります。
    • good
    • 1

それは無いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A