重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

付き合って3年、同棲期間1年半。20代後半カップルです。彼は会社員、私は個人で働いています。
同棲してからずっと同じことで、いつも私が怒って喧嘩を繰り返してしまっています。
喧嘩の内容は主に
・彼の飲み会が多いこと(週1〜2)
・彼がお金の管理ができていないこと

彼の仕事は土日休みで、平日は激務。
友達が多く、基本的に金土は飲みに行って帰ってくるのは1時とか、月1.2くらい連絡はしてくれますが帰って来ない日もあります。飲みは月に6.7回くらいです。
私が飲みに行くのは月1あるかないかくらいです。
彼が平日はすごく疲れててご飯を食べたら寝るだけ、一番元気な金土はいない、日曜日は次の日の仕事を考えて気持ちが落ちている状態です。
ほとんど毎日会っているのに、寂しく感じてしまって帰って来ないと喧嘩になります。

また、彼は私よりお給料が低いのですが平均くらいはもらっていますが、毎月生活がカツカツでマイナスだと言っています。
ボーナスも毎回すぐ使い切ってしまうし、先日も生活費頂戴ねとお願いしたら、定期代払ったりカードの引き落としで、生活費を出せないから立て替えてほしいと言われました。それも同棲してから何回かされています。
飲み会には行くくせに生活費出せないって、優先順位おかしくない?といつも思ってしまいます。
自分でもお金の使い方は直さなきゃいけないと思ってはいる?ようなのですが、その言葉と行動が伴っていないと感じてしまいます。

そこで、あと3ヶ月で今の家が更新になるので
今より少し安いところに引っ越そうかという
話になっていました。
でも彼はお金がないので引越し費用も
わたしが立て替える形になると思います。
ですが、また私が立て替えるのは
なんかもう嫌なので、いっそのこと同棲を解消してしまうのはどうかな?と思いました。
結婚も考えているので、彼には実家に帰ってお金を貯めてもらう期間にする方がいいのかな?と思ったのですが、どう思いますか?
彼みたいなタイプは実家に帰っても貯められないですかね、、、?
私は別れてもいいかな?とも思っていて、迷っています。良いところもたくさんあるので。
なので一旦お互い別々に住むことで何かが変わるかな?と思っています。

長くなってしまいましたが、率直な意見をお伺いしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 結婚に関しては、お互い考えていて同棲を始めました。ですが、私の方が早くしたいなと考えている感じで、彼は私ほどすぐに!とは思っていないようです。

      補足日時:2025/02/28 15:11

A 回答 (15件中1~10件)

生活でも金でも甘える存在(あなた)がいたから、金遣いが荒くても生活してこれたわけで。



同棲解消して、実家の生活でも金でも甘える存在(パパママ)がいる環境に身をおいて貯金ができると想像できますか?

仮に実家生活で貯金ができたとして、結婚前の貯金は彼の個人の財産。
結婚してパパママを離れた彼は「オレのカネ」を二人の幸せのために使ってくれるでしょうか。
婚姻届を出しただけの同棲生活(財布は別)になりそうな気が…。

結婚を考えるにしても別れるにしても、現状においては同棲解消で話を進めるべきだと思います。
これをきっかけに彼氏の意識がマトモになったらラッキーでしょ。
    • good
    • 0

>私の方が早くしたいなと考えている感じ


現実として、結婚したからといって「今の彼が変わるはずがない」ということを知るべきです。
今の状況に対して不満・不安・不平を抱いているなら、結婚を棚上げ=同棲をいったん解消すべきです。
結婚に対する憧れや希望だけでは乗り越えられませんよ。
    • good
    • 0

同棲も結婚も同じやなあ、なんも変わらへんがなあ。

彼氏からしたら今のまんまが一番楽やなあ、あんたにおんぶにだっこ。飲む金はあるけどおまんま代はな~い、「あんた出して」ズルズルいつまで続けるんや、気がついたらアラサーちゃんやで「もうあかんわ」ってなった時には誰もあんたを相手にしてくれへんがなあ、それでもオバカ彼氏を好きなら頑張ってね!
    • good
    • 0

後先を間得ずにお金を使う、しかも飲み会。



結婚しても、お金にルーズな人とは、うまく行きません。

あなたの御金がドンドン無くなってしまいます。その内に「ヒモ」になります。
早く別れましょう。
    • good
    • 0

>彼みたいなタイプは実家に帰っても貯められないですかね、、、?



貯められないでしょうね。
そもそも親のスネかじった状態で貯められたからって何の改善になるっての?
あなたと一緒に暮らす形に戻ったら、また同じことに繰り返しってことですよね?
貯められる人は同棲してる時点でも貯められます。

ちなみに夫婦喧嘩の一番の原因はお金に関することだそうです。
お金にだらしない性格って治らないですよ。

同棲解消して友達に戻りましょう。
    • good
    • 1

見切り付けてもいいと思う。

    • good
    • 0

別れてしまった方が楽そうです。

    • good
    • 0

>彼がお金の管理ができていないこと



これが決定的ですね。

会社員ですから、定期的にお金は入ってくるわけです。
それでも、生活費が出せないのではお話になりません。

ボーナスも毎回すぐ使い切ってしまうでは、毎月赤字の補填もできないでしょう。

1人になって生活しろ、ですね。

こういう男は結婚はダメですよ。
仮にお小遣い制にしたとしても、サラ金に手を出すでしょうね。

自分のことしか考えてなくて、将来設計がまるでできないですから。

まあ、それ以上の魅力があるというのなら、あなたが全力フォローの覚悟でやるんですね。
    • good
    • 1

>結婚も考えているので、彼には実家に帰ってお金を貯めて・・・



これって2人が話し合ったことですか?
質問者さま1人がそう思っているわけでは?
彼氏さんはそんなこと考えていない・・もし考えていてその行動なら
あまりにも幼稚だと思います
20代後半にしては子供すぎる・・とりあえず別れるの1択かな・・
良いところもたくさんあるってことですが、そんなの誰だってあります
    • good
    • 0

私の意見としては、このままの状態なら解消するのをお勧めします。


まず、今後の事を話し合いましょう。 結婚せず子供も作らずを望んでいるのかとかです。
あなたの話だけで判断すると、彼はあなたが居ないと生活できないレベルです。
今後結婚数る気があるなら、給料の半分は貯金できるはずなので(あなたと折半すると考えれば)それが出来るかどうかただしましょう。
また、月に自由に使える金額を設定するべきです。
今まで自由にやって来た彼からすればとても厳しいと思いますが、結婚を考えれば必要な事です。
また、パートナーが居るのにパートナーは二の次になってる事も気になります。 パートナーではなく母親になってはいないでしょうか?
とにかく、今後の事も含め話し合いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A