重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職活動中のものです。

エン転職である会社に応募しました。
応募後に、「面接可能日程がかれば、選択してください」という項目が毎回あり、選択するときもあれば、しないときもあります。

ただ、基本的にほとんどの企業はこれをあてにしておらず、面接可能日程をメールなどで聞いてきます。100%の企業がこんな感じです。

先日ある企業を受けました。
面接日程を勝手に指定されました。

「⚪︎月⚪︎日に面接します」とだけメールが来ました。「変更があれば、またご連絡ください」や「この日はいかがでしょうか?」などの記載はありませんでした。

自分勝手な会社ですか…?

自分の経験上、勝手に面接日程を指定してくる企業は、圧迫面接など、やばい会社が多かったです。

A 回答 (2件)

紳士な会社ではないですね。


応募者が多いこといいことに不誠実な態度。
とも感じられますけどね。
個人的には一言、「変更があれば、またご連絡ください」ぐらいはあってもいいんじゃないかと思いますよ。
なんかいい会社には思えないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですよね…

未経験なので、不採用でしたが、エン転職のメッセージ欄は全て会社側からしか送られて来ませんでした。(本来なら、こちらとのやり取りで面接日程を決めるのに、、、)

お礼日時:2025/03/04 17:15

人気企業だから、篩にかけるために、予定が合わなきゃ来なくていいというスタンスなんでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、
ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/03 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!