重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

d払いと、dカード払いの違いが分かりません?教えてください?

A 回答 (5件)

d払いはスマホにアプリを入れて、dカードとカードに付いているdポイントカードを紐づけて使うスマホ決済、QRコード決済(QR画面とバーコード)の機能。


dカード払いはクレジットカード決済。

dカードの利用枠にはd払いの枠とクレカの枠があり、クレカの上限枠内にd払いの枠があります。
d払いはスマホの料金と一緒に決済され、ID、クレジットカードとは別になります。
d払いの枠がいっぱいになってもクレカ全体の枠が埋まっていなければIDとクレカは使えます。
d払いは、仮にお客さんがクレカの料金を支払えなくてもお店側はdocomoからお金を支払ってもらえるので安心して導入できるのだそうです。
(この辺、仕組みが今一つ分かりませんがそう書いてありました)

クレカはカード本体と暗証番号が必要(タッチ決済も出来ますが)、d払いはカードを見せなくてもいいですし暗証番号を入れなくてもいいので気軽に使えます。
d払いの方がポイント付与率が高い。

d払いアプリの他にdポイントアプリ、dカードアプリも入れてくださいね。
尚、リボ払いは使わないこと。
    • good
    • 0

> d払いと、dカード払いの違い



● d払いは、スマホ画面にクレジットカード等のバーコード、またはQRコードを表示させて、お店のレジPOSの読み取り機で読取って貰います。
お店によっては、お店の店舗コードをスマホで読取ってから、自分でスマホに値段を入力することも有ります。

「d払いのパーコード」を表示したスマホ画面
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1396 …

「d払いのQRコード」を表示したスマホ画面
https://japan.cnet.com/article/35191133/


● dカード払いは、読み取り機(カードリーダー)に、dカード(ドコモのクレジットカード)を差し込んで、暗証番号を入力するという支払いです。
つまり、この支払い方法はdカードが必要です。

【注】
dカードには、「dポイントカード」の機能や、「iD」の機能や、iDタッチ払い機能と、も付いているいるはずです。

ただし、「iD」の機能は2024年3月31日(日)で終了しました。
https://id-credit.com/information/2023/1219.html …
    • good
    • 0

d払いはバーコード(QR)決済が基本ですが、キャリア決済も含みます。


dカード払いは、dアカウントに紐付いたdカード指定のクレジットカード払いです。
例えば、d払いアプリに同じdアカウントのdカードを登録すれば、dカード払いでd払いが利用できます。
ちなみにアマゾンのd払いは電話料金合算払い、キャリア決済の事ですが、これもdアカウントに紐づけられている支払いです。
    • good
    • 0

d払いはスマートフォンアプリでQRコードを提示し、お店の読み取り機でそのQRコードを読みよっての支払い。


dカードはクレジットカーを使用しての支払い。
    • good
    • 0

d払いはスマホを使ったQR決済(PayPayと一緒)


 dカード払いはクレジットカード払いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A