重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こちらの画像の低価格キーボード(メーカー:e元素  63キーUS配列)で、
HHKB (現行モデルのUS配列)と同じ配列の同じキーマップを再現することは、一般的な無料のソフトで実現可能ですか?

(キーの大きさや位置がHHKBと若干ズレてたり、キーの数が余るのは構いません。)

「他社製キーボードでHHKBの配列(キーマ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • MS社製のソフトなら安心して使えますね。
    これを使えばHHKBの配列のキーマップの再現と、2つ以上組み合わせるキー(Fnキー等)の機能も再現できますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/05 17:32

A 回答 (2件)

「FN キー」 は、キー数の限られるノートパソコンのキーボードによく使われる拡張キーです。

これは、「Ctrl」 や 「Shfit」、「Alt」 キーとは違っていて、キーボード側で設けられた特殊キーです。

何が違うのかと言うと、キーマップに現れないものなので、「FN」 キーと同時に押されたキーコードは、キーボード側のハードウェアに依存しているため、キーマップでは変更できません。

「PowerToys」 でもこれは表示されませんから、HHKB のキーマップと同様には再現できないと思います。

「PowerToys」 同様に 「Change Key」 でも、キーマップに表示されるキーの変更は可能ですが、「FN キー」 を含んだキーマップは表示されませんね。

キーボードの位置を変更し、使いやすい位置にキーを設定することができるソフト 「Change Key」
https://freesoft-100.com/review/change-key.php

キーマップで変更できないと言う理由に関しては、下記が明確です。

Fn キー
https://ja.wikipedia.org/wiki/Fn%E3%82%AD%E3%83%BC

※これにより、キーボードがフルサイズキーボードを直接エミュレートすることができるので、OS はフルサイズキーボード用に設計された標準的なキーマップを使用することができる。しかし、OS には Fn キーの概念がないため、他の全ての標準キーボードにおけるキーとは異なり、通常、Fn キーをソフトウェアで再マッピングすることはできない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Fnキーはとても役に立つ概念なのにOSレベルで非対応とはとても残念ですね。

お礼日時:2025/03/11 23:51

キーマップの変更については、マイクロソフトが出しているPowerToysに搭載されています。


https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/155 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/05 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A