重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

全体としては10%程度は物価が上がりましたかね。
飲みに行く回数を毎月1回減らすようにしました。
コロナ明けて物価が1割程度上がって、生活防衛何かやっていますか?

A 回答 (6件)

追記します



去年末にLED照明に変えたせいか電気代が半額程になりました

早く変えたら良かったかなと思ってます(_ _ )/ハンセイ
    • good
    • 0

シャワーベッドをミストが出るものに変えたら、水道代も下がりました。

    • good
    • 0

こんにちは



物価高騰率はもっと高いと思いますね

コロナ禍で抑えられていた需要が急速に高まったのに
供給が追いつかない状態ですね
 
またコロナ禍だけではないようです

ロシアのウクライナ侵攻により、原油や天然ガス供給問題

地球温暖化や異常気象による影響で農作物の生産量が減少したりと

日本は食料品や衣料品など多くの製品を輸入に頼っているので輸入コストが上昇したり

そうですね、食費は減らせないので
水道電気光熱費の節約や
外出を控えるとかしかできないかなと
今までそんなに贅沢してないので余り変わらないかもしれません
    • good
    • 0

物価が上がった原因として、ロシアによるウクライナ進行に伴う、原油や天然ガス価格の高騰に加え、諸外国が財政出動して景気の底支えをしたことで景気を維持したのに対し、日本が出し渋ったことで景気後退し、円安が進んだことにあります。



それ以外にも昨年夏からの米不足による高騰、野菜などの不作による高騰なども重なって、物によっては5割も値上がりしています。

私は生活防衛するよりも、転職して年収を3割アップさせて対応しました。
    • good
    • 0

家電を買い替えたから電気代が下がりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その方法は良いですね。
私もそうします。

お礼日時:2025/03/05 11:44

物価上昇率1割というご認識なんですね・・・


お買い物をしていなかった方のご認識でしか無いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A