重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜか底辺とかポンコツって、人のせいにしたり、ずるかったり、人としても間違ったことをする人多くないですか?

能力が低いから、ずるくないと生きられないと言うのもあると思いますが、大抵、正攻法を取らず、卑怯なことをする人が多い気がします。

逆に、仕事はできるけど、パワハラする人って、大抵役職についてますよね。で、その人のパワハラで、離職する人が後を立たない。社会人としては、役割を果たしているし、こういう人は下っ端からすると、手に負えませんよね。

そう考えると、普通に平でやってる人が、一番普通というか、風見鶏で、クビにならないように他者に干渉するようなリスクを取らないし、特に人畜無害という人が多い気がします。逆に言うと、役職者よりも、ずるいっちゃずるい人が多い。

本来、ポンコツこそ協力し合わないと生きていけないのに、足を引っ張り合うというのが、ポンコツのポンコツたる所以なのでしょうか?つまり、自分の立ち位置が見えてない。客観視出来てないまたは、自分より下位がいないと自分がクビになるという危機感があるのでしょうか?

会社見てると、こんな感じの構成になってる気がするのですが、皆さんのこさところはどうですか

A 回答 (3件)

両者は違うように見えて全く同じ精神構造の奴です。


まっとうな方法でなく、他人を貶めて自分の立場を死守しようとする。
あと不幸な奴は例外なく人に嫌なマネをします。
例えば、誰もに羨まれるいいとこの奥さんなのに、性格が地獄だとします、それは実はひた隠しにしている不幸や恥が有ってイラついてるんです。旦那に浮気されてるか会社傾いてるか子供がアホで金積んでも私立受からんのかと笑ってやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 23:01

事のせいにするからポンコツなんです


能力が低いから姑息に生きて出る杭を叩きのめすのです
弱肉強食の世の中
弱いものが生きるための知恵です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/11 21:11

あなたの話って結局、「みーんな大嫌い!」っていう、反抗期のちっちゃな女の子みたいな話になってる気がするのですが。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/11 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A