重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

双極性障害の症状とは、具体的にどんな症状に悩まされているのですか?

A 回答 (3件)

私の場合の話です。



私は躁、つまり気分が上がる方の波はあまり激しくないのですが…、気分が上がると出費があとから見ると頭抱えたくなるぐらい、バイトの給料しかないのにただの「寄り道」のくせに数万~数十万の買い物を連発したり…
ただ何よりいちばん困るのはおしゃべりが止まらない。周りの人に大迷惑、深夜までたーくさんおしゃべり。しかも夜中に大声で歌い出す。

そしてその反動がくるんです。
うつ状態にずどーんと。

気分が下がると体が重くて気力皆無、体力皆無、自信も自己肯定感もどん底のネガティブの塊になり、起きれて昼過ぎた2時3時、のそのそとやっと出れても、まるで熱のある時みたいに体が重だるい。息苦しい。不安やらなんやらで泣く。なにをしてもなにをみても気分が下がるし気分が乗らない、くるしくなる。音楽すらきけない。無理すると息苦しくなってしんどい。

…って感じです。

軽度なのでフリーターとして週に3、4回仕事してます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/09 08:27

追加。



あとこの2つが混ざる状態の時もあって

そうすると焦燥感とか行動力あるのに○にたいとか、イライラが半端ないとか、もうめちゃめちゃになります。
それもとってもつらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/09 08:28

鬱はわかりますよね。


躁の一番悩ましいのは、人間関係や家庭や社会的信用や財産など人生で最も大事なものを無くすことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/08 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A