重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今では地上波でプロ野球生中継をすることはめっきり減りました。
開幕戦とか、クライマックスシリーズ、日本シリーズぐらいです
シーズン終盤の優勝争いも放送されないような状況です(やってる?)

あるいはWBCとかプレミアム12などの世界大会ぐらいです。

もう、普通のペナントレースは地上波で放送しても金にならないのでしょうか?
かつて、箱根駅伝を放送していたテレ東が、放映権が日テレに移った際に
「なぜ代りに巨人戦の放映権を貰ってこなかったのだ!」
と憤慨した、というのを書物で読みましたが、もうテレ東ですら巨人戦ペナントレースなんて
食指も動かない、相手にしないようなコンテンツでしょうか?

(日テレが巨人主催試合の放送から徐々に手を引き始めた後、
 たまーに、NHKで巨人主催試合、やるようになりましたよね、
 もうNHKも放送やめちゃった?)

詳しい方、お願いします。

A 回答 (2件)

長嶋茂雄さんが巨人の監督していた時に、各チームの4番打者を


金で引き抜きました、結果つまらない野球になり、ファンが離れ
視聴率を稼げなくなったので、テレビ局は中継を止めました。

テレビの野球中継が無くなったので、ファンが球場に足を運ぶ様に成り
各球団の経営努力が相重なって、プロ野球自体は以前より盛況に
成ってます。
東京と大阪に集中していた、球団が分散して、地元に結びついた
ファンが拡大したのも盛況になった要因の一つでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

たしかに昔のパリーグの客席の映像と、今のパリーグの客席を比較すると、客入りが全然違いますね。
TVを見る人が減って、球場に来る人が増えた、というのは皮肉な結果ですね。

お礼日時:2025/03/09 14:23

多様化でコアなファンが減ってる。


なので、代表戦とかにわかでも視聴率高めのコンテンツじゃないと採算が取れない。競技人口が増えたサッカーですら、似たような状況ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/10 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A