重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おはようございます。
姉が引っ越してくるのですが小学生の甥っ子は2階に上がってくることは少ないと思いますが、
姉が飼っている猫のぴーちゃんは大丈夫でしょうか?
2階のお父さんの部屋でうんちなんかしたら怒ると思います。
猫っておトイレすぐ覚える?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    出掛ける時は全部部屋のドアを閉めた方がいいですね。

      補足日時:2025/03/09 08:48

A 回答 (9件)

ともこん!こんばんわぁ~


(*´∇`*)

猫はいつも使ってる猫用トイレを置いとけばそこでするよ。
最初はとまどうかもしれないけど(^-^;

それより爪研ぎが心配だね
(;´∀`)

ガリガリするのが好きだからね!

爪研ぎもすぐに覚えてくれたらいいね(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
姫、爪とぎかあ~、どうなのだろう?
大丈夫かな?

お礼日時:2025/03/10 18:44

躾したら大丈夫なんじゃないでしょうか


ぴーちゃん可愛い名前ですね!

そうですね施錠はしといた方がいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
可愛いですね。

お礼日時:2025/03/10 18:42

1,猫は躾ければ、1日でトイレを覚えます。



1,小学生は2回へは楽に行けます。

1,出かけるときはトイレ・餌・水がある部屋へ入れておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2025/03/10 18:43

猫アレルギーの検査をした方がいいかも。


部屋は離れていても
毛は入り込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2025/03/09 14:21

猫は一度トイレを覚えたらそこでしますよ。



ただ、ソファなどは噛みついたり、爪でガリガリするから、去勢しない元気なオス猫を室内飼いすると、色んなものをガリガリやられますよ。

ウンチの片付けや猫用のトイレの掃除など大変ですがそれでもかわいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか、参考になりました。

お礼日時:2025/03/09 11:53

トイレね躾は大変。


匂いがしますよ。
予防接種、のみ取りの首輪などしていると思いますが、ご近所にも迷惑になりますから外へ出さないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2025/03/09 09:27

<出掛ける時は全部部屋のドアを閉めた方がいいですね。



あ、まぁそうでしょうね。
あなたの部屋に侵入してくる可能性がありますし、
また脱走する可能性もあるでしょうね。
全部窓やドアは閉めてでかけたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2025/03/09 08:53

おはようございます ともこんさん♪



猫のぴーちゃん、名前から既にもう可愛いー♡(笑)

2階に、ぴーちゃんは上がって来ると思います。
でもね、もうトイレトレーニング出来ている子ですよね、ちゃんとトイレで猫トイレ用の砂やペレットの上でしてくれますよ。
だから大丈夫。
お引越しして環境2まだ慣れない内は何があるか分からないので、まだ寒い季節の間はお父様の部屋のドア閉めておきましょうね。
お引越しして来られるんですね、甥っ子さん学校から帰って来ても、一緒で今までより安心ですねー。
ともこんさん一家が、またまた賑やかに楽しくなりますね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
そうですね、トイレ大丈夫ですよね。
家がにぎやかになるのはいいですね。
ただ2世帯なので別々なので安心感もあります。

お礼日時:2025/03/09 08:56

その猫にもよりますが、


一度覚えるとずっとそこでしてくれるますよ。
覚えてくれるまでが勝負でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
猫、難しいですね。
私は好きなのですが、父はペットが嫌いです。
どうなのだろう。

お礼日時:2025/03/09 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A