重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

29歳と30歳、39歳と40歳、49歳と50歳、59歳と60歳。

20代と30代は聞いた数字の響き違うのでしょうか?

29歳と30歳、大して変わらないけど。

40代と50代も。

A 回答 (3件)

自らの経験からすると、



明らかに違う
39歳と40歳
健康診断で、40歳以上は中年扱いになる。
職場の健康診断も、40歳以上は、バリウムを飲む胃のX線検査が毎年必須となる。

59歳と60歳
会社によっては、60歳で定年を迎える。
また、私が付煮に利用している食料品スーパーでは、60歳以上はシニア割引が適用されたが、運悪く私が60歳になった年にコロナ禍により、高齢者の来店が制限されたため、中止になった。

あまり違わない
29歳と30歳
30歳になれば、参議院議員選挙の被選挙権が与えられるが、一般人にはそう影響が無い。
 個人的も、私の29歳から30歳は、バブル景気の真っ最中で、最も職場が活況ついていた時期。
 
49歳と50歳
これも、50歳になったからと言って、新たな資格や特典があることは特に無い。

むしろ大きく違うのは
34歳と35歳
 私がこの年齢の時期が、バブル崩壊の時期で、職場の要求が途端に厳しくなった時期。
 
64歳と65歳
 私は1月で65歳になりましたが、65歳と言えば、そろそろ高齢者の仲間入り。
 マスコミ等で「65歳以上の」と言うコメントが多く聞かれるため、より一層そう感じます。
 また、この時期は、人間ドック受診や、年金受給手続きなどで、何かと忙しくなる時期。
    • good
    • 0

違うと思います。


若いうちは年齢が
とても気になりますからね。
    • good
    • 0

感じ方は人や世代にによって


随分違うと思います。
若い時は、20代と30代って
随分違う印象ですが、
還暦過ぎてから、考えると
それ程違って感じません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A