重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトの先輩としての接し方が難しいです。。
私は最近バイトで古株の方になりました。
新人と接する時は、緊張しないように、分からないことを聞ける雰囲気になるといいなと思って話をしてます。
でも、忙しい時はこっちも余裕がなくて焦ってしまうし、正直新人が仕事が出来ないとイライラしてしまいます。
態度に出ないようには気をつけたいし、忙しい時ほど「忙しいよね、ごめんよ〜」とか、「ありがとう」と伝えています。でもそれでも忙しい時は指示もハッキリ伝えないといけないし、そのイライラとかが態度に出てしまうと思います。
皆さん忙しい時バイトとしてどう立ち回ってますか?
怖い先輩とは思われたくないです!

質問者からの補足コメント

  • あ、飲食店です!

      補足日時:2025/03/16 18:03

A 回答 (2件)

イライラする気持ちは分かります。

だけど、忙しい時は、「店長に聞いて」と一言で充分。あなたがベテランなのは分かりますが、店長が指示役です。
    • good
    • 0

ホール?ウエイター側で働いた際は、



暇な時間帯はホールの全体の流れ(例えば、来店したお客様のご案内から会計まで)を全部やらせて私は口で指示していました。
(あ。もちろん、手本は見せたりしてますよ(汗)


忙しい時間帯は分担?私の分身の位置付けで、例えば、

今日は終始入口側(すべての来店したお客様のご案内と、会計業務を私に伝え、後片付け)のみ。
私自身は、オーダーや料理提供等の作業。極力ご案内を新人に任せる事で、
どの席がまだ空いてる、どの席がまもなく離席かを把握しやすいかなと。

という形で、全体を把握するのは私ですが、しばらくは入口側のスペシャリストに場数をこなしてもらってました。


土日祝になると、複数の新人が重なるので、この人は入口側、この人はオーダー取り、、、など、誰がどれぐらい動けるか把握しておいて、業務をお願いしてました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!