重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分は何も無いからつい疑問を感じてしまいました。
生活してて何か辛いことや苦しいことって有りますか。
有るならそれは何ですか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    いつの間にかカテゴリーの違うところに移動されている。
    何でだろう。

      補足日時:2025/03/19 20:47

A 回答 (9件)

私の場合、働ける場所が無い。


60歳で片腕不自由(完全麻痺)だと、どこも雇ってくれない。
生活保護を卒業したいのに、取っ掛かりが未だに見つけられない。

自由に稼ぎたいし、収入ももっと欲しい。
そう思っています。
ちなみに今日、ハロワで仕事探ししてきました。
1件は、4月1日に見学。
もう1件は、担当者に連絡が付かなくて、後日、ハロワからの連絡待ち。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害者年金と生活保護で暮らせるならそれでいいんじゃないの。

お礼日時:2025/03/18 21:06

No.2です



回答に快く参加したのになんてマイナス的なお礼なのですか?
この無礼者!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分はそういう者です。

お礼日時:2025/03/19 20:41

勤務先上司からの予期せぬ質問。

上司は欧米人なので、国会答弁の様な曖昧な回答は当然通じるはずもなく、攻め手を完璧に封じる回答を作るのはいつも冷や汗ものである 苦笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面倒臭いですね。
AIにでも回答してもらったらいいんじゃないの。

お礼日時:2025/03/19 00:07

>障害者年金と生活保護で暮らせるならそれでいいんじゃないの。


▶保護の収入監視が厳しいんですよ。
給与収入と年金なら、文句は無いんだけどね。

以前にNHKの番組モニターをしたとき、15,000円のモニター料を頂いたが、B型の給与12,000円と合わせて27,000円。
控除額15,000円なので、余剰分の12,000円について、返還を要求され、{たったそんな額で・・}と膝を突きました。
控除額がせめて3万円なら、番組モニターを頻繁に受けられるのですが、それもままならない。

その時の請求が未だに返せていません。
借金禁止の保護者でも借金にされる、そんな苦しい生活から抜けたい。
エアコンも修理したいし、自転車も買い換えたい。
それには貯金が・・・出来ない。

ウィークポイントは、年金の偶数月支給です。
このために奇数月は、生活資金が枯渇するんです。

と言うのが本音。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
わかりました。
自分は何も出来ませんが頑張って下さい。

お礼日時:2025/03/19 00:04

少子高齢化対策と言いながら、それが加速するような政治であり、地方のマーケットはどんどんと縮小し、インフレを加速させ、増税が進み、コロナ後に自殺者が増えている実態があるも、何もできない虚しさを感じます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

都会の狭くて家賃の安いところにでも引っ越せばいいんじゃないの。
田舎よりは便利だろう。

お礼日時:2025/03/18 21:04

人生にはこんな経験も出来るんだ。

いずれ終わると思いながら楽しんできました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな経験て何ですか。
言いたくないなら最初から何も書かなくていいですよ。

お礼日時:2025/03/18 21:02

色々多数ありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが何であるのか
言いたくないなら
最初から何も書かなくていいのですよ。

お礼日時:2025/03/18 20:59

正社員です


朝起き上がること、混雑した電車に乗るのが苦です
無職の老人は不要不急で電車使わないでほしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラリーマンてそれが普通なんじゃないの。
頑張って定年まで働いて後は退屈な年金生活すりゃいいのですよ。
退職金だって出るんでしょう。
何も仕事も無い人に比べれば余程マシですよね。

お礼日時:2025/03/18 20:58

精神疾患の人は、みんな薬の副作用に悩まされています。

自分も、便秘気味だったりしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
精神疾患の薬飲むと便秘の副作用が有るのですか。
それは大変ですね。

お礼日時:2025/03/18 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A