電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シャワーと湯船に完全に入るのと、どちらがお金節約になりますか?シャワーは一般的な温度で15分程度、湯船も一般的な温度で毎回全部お湯を替えるのではなく毎回3分の1〜半分くらいだけ替えると仮定して

A 回答 (11件中1~10件)

使い方に個人差あると思いますが、自分の場合は、圧倒的にシャワーの方が安いです。



湯船について少しだけ。
自分が小さいころはそもそもシャワーなんてついてなくて、水不足の地域なんかは普通に3~4回水を交換せずに追い焚きして使いまわしていると聞いてました。しかしそれで中毒になった話など聞かなかったですよね。時代は変わりました。
    • good
    • 0

入り方によりますが、湯船入ってさらにシャワーで洗髪や体に付いた泡を流すなどやればただ単にシャワーだけより水道代もガス代も掛かります。


ウチは潔癖症なので、たとえ家族でも人が入った湯船の湯に入るのは生理的に受け入れられないので、各人が入るごとに風呂掃除をして湯を入れ替えるので、湯船に入るのにはえらく金が掛かります。そのため、月一ぐらいの頻度で、普段はシャワーです。
しかし、毎回湯を交換しないって、サルモネラ菌の培養液に毎回浸かるんですか?江戸時代の銭湯みたいでゾッとしますね。
    • good
    • 0

節水型シャワーヘッドへの交換で大幅に湯量の節約が可能です。


湯舟は給湯以外に追い炊き等循環のエネルギーも消費しますので、シャワーのみが断然お得ですが、シャワーヘッドの交換でエネルギー以外に水も大幅な節約となります。
    • good
    • 0

湯船が良いです。

    • good
    • 0

シャワーのが安上がりです。



湯張りは残さずに全部変えましょう。
雑菌繁殖凄いんですよ。
    • good
    • 1

実経験から言えば、そのやり方だとほとんど違いは出ないです。

    • good
    • 0

小さめの浴槽だと満水にしても200Lくらいで、シャワーは13L/minくらいですから15minだと同じくらいの湯量を使用しています。


お湯の値段は、ほとんどがガス代でして、水道水の料金は無視できるくらいですから、冷めた残り湯を沸かし直しても節約にはなりません。
TOTOの魔法瓶浴槽でも使っていれば話は変わりますけれどもね。
    • good
    • 0

シャワーだけの方が、水道代やガス代は安くなります。

湯船は、毎回洗わないといけない。シャワーのみなら、洗剤代を節約出来ます。
    • good
    • 0

湯船のサイズもわからないし、シャワーの水量もわからない。

答えようがない。シャワーを15分間湯船に溜めてみれば、なんとなく目安がわかるんじゃないですか。
    • good
    • 1

湯船つかるより毎日シャワーの方が節約になります。

湯船はお湯ためるからガスならガス代・灯油なら灯油代かかるからでもシャワーは疲れがイマイチだから1週間に1回はは湯船に浸かるといいよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A